サニートラックのマフラーに関するカスタム事例
2020年05月02日 15時58分
サニートラック後期(通勤用)とチェイサー後期ツアラーV(ファミリーカー)に乗ってます。毎日乗る車なので、公道日常での実用性を犠牲にしないチューンナップが私のテーマ。
ストックパーツ。サウスのマフラーよりはこちらのほうが断然抜けはよかった。サイレンサーが長いせいか、結構静か目です。でも近所のおばさんがあいさつに答えてくれなくなるだろうな~。私の音量選択の基準はそれだったりします。
2020年05月02日 15時58分
サニートラック後期(通勤用)とチェイサー後期ツアラーV(ファミリーカー)に乗ってます。毎日乗る車なので、公道日常での実用性を犠牲にしないチューンナップが私のテーマ。
ストックパーツ。サウスのマフラーよりはこちらのほうが断然抜けはよかった。サイレンサーが長いせいか、結構静か目です。でも近所のおばさんがあいさつに答えてくれなくなるだろうな~。私の音量選択の基準はそれだったりします。
久しぶりに乗ってきました😊先日形を整えたカバーを取り付けますその前に…カバーの湾曲具合に一致する車体側の湾曲をなんとかしてみます左右共に下部の湾曲が激しい...
久しぶりに書き込みを…前に傷ついたボンネットも綺麗になってモール共に新品に…これからの季節は暑さも和らぐから出動機会も増えるのかな?
久々にオイル交換しました。暑すぎてずっと動かしてなかったんでエンジンかからなくて焦りました笑やっぱ乗らないとだめだなぁ暑さも落ち着いてきたんでそろそろ乗ろう