ロードスターのカボワンスポーツエアロ・NDロードスター・新商品・RSJ・ダウンフォース強化に関するカスタム事例
2025年11月20日 00時18分
カボさんです☺️ 実は2017年に脱サラし 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTにはタダのスポーツドライビング好きとして参加☺️ 空力を体感するとあのマイルド感が堪らなくなり、どうやったらもっと知ってもらえるか楽しく走れるか? ✨空力フェチ ✨楽しさ向上探求 ✨話好き、会話好き ✨噛めば噛むほど味が出るタイプ 年齢的に名前顔を覚えるのが苦手&疲労から頭固まってますが… ネット、リアルと共に気軽に話しかけてくださいね😁😊
こんばんは、カボさんです 😊
今日は、高く羽ばたく翼をいただきました
近くのイオンモール座間店さんの端にあるWILD BEACHさんの駐車場で写真を撮りました^_^
(やってみたかったので嬉しい…)
じゃ~ん!♪
じゃーーん、ジャン♬😊
じゃーん!
じゃっ、ジャああああああん!♪♫😆😆😆😄
じゃん、じゃん!
じゃん、じゃん、じや〜〜ん!!
ドォーーーーーン!
って、なんですか?😄😆
と思われた方が多いことでしょう😅
実は、今年、色々と空力を試したり確認したりツーリングに参加しなから一年間こんな事ばかりやってましたが… 今月いよいよまずは2品
空力パーツの新商品を制作商品化しました😆😆😆😆🎉🎉🎉🎉🎉 パチパチパチ…
まだHPにも雑誌にも間に合ってませんがここCARTUNEにて発表
きちんとしたお披露目は今月末に大磯で開催されるRSJ2025で展示します^_^
カボワンスポーツを大事にしてくれるイベントなので…
今回の新商品は、一応今の所…
○ シェブロンズ清流プレート
○ ND5RC用リヤウイング専用
ガーニーフラップの2品です😊
○ シェブロンズ清流プレート:
正三角形が連なる形状のこのプレートの装着により幌車の一番の課題"乱流化"で遅くなった走行風を整流、流速を高め、
走行の直進安定性の向上と走行感触のマイルド化、安定化を行うよう促す部品です
○ ND5RC用リヤウイング専用
ガーニーフラップ:
カボワンスポーツのND5RCロードスター用リヤウイングはフラップを2段階調整可能ですが、この翼型のフラップ板専用としてリアタイヤへのグリップを更に得るために更なるダウンフォースを得るために装着するガーニーフラップ。
通常レースカーからのフィードバックされたL字形状のものをレーシングカーではリベット固定してますが、クルマの空力のバランス取りのために取り外しができるように形状をフラップ板下面に会面が出るように沿い装着これによりフラップ下面を少し延長。また上面に迫り出したガーニーが上面圧力を上げることで下面の流速を上げてプラスダウンフォースを得る。また風による切り立った板への作用反作用力により剥がされないようにフラップ下面に密着させ仮面にて力を受け止める構造。
またこの受け止め部の開始風の当たり面で少なくも風の圧力を受ける事で更なる下面の流速を速めるように考えデザインしてます。
こちらのガーニーフラップ装着で装着タイヤはシバタイヤ結構初期の380ですが、直線、コーナーリング中とリヤの安定が確認できてます。
シェブロンズ整流パネルとの組み合わせで60キロ走行でマイルドで安定した操作感の中で次に80キロ走行付近から鬼グリップ力をデモカーで発揮した状態での走行を確認できてます😊
シェブロンズ整流パネルは、正直汎用性が可能に出来るように2枚セットにしました😊😊😄
他の型ロドでも、他車種でも…
ラスト
この写真は今回の新商品掲載の新パンフレット…でいまリアルに原稿制作構成確認中のものです
こちらもRSJ2025から配布スタートします😊
RSJ2025では、既存商品の値上げ前のラスト販売イベントにする予定です。購入をお考えの方はぜひ。
営業になってしまいましたので
まとめますと 空気の力を取り入れた走行は効果がきちんと出ているものを取付けマシンに組むならばその効果に期待しつつ、車全体のバランス取りが一番大事ですし、きちんと動作発揮するパーツならばそれはネジの緩み1つでコーナー中の頭の入り具合等にもハッキリと影響するので都度メンテや確認を行う事が必要不可欠だと思います^_^
今回、本当に面白いものができました
空力を取り入れての走行には静寂とマイルドな感触、そして安定が実現された仕様の愛車になっていくある意味別のクルマみたいになっていくこと事を意識していただきたいです。
その感触を知るのに どこかでボクの愛車も体感してほしい…
いつもそう思います
変な締めくくりになってしまいましたが
本日の投稿はここでおしまい 🤗
