yu-kiさんが投稿した結露・雨染み・カスケードガレージに関するカスタム事例
2025年09月21日 01時18分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
北海道、酷い大雨!
で、なんとなく車庫を見たけど、雨漏りはしてないけど、
それよりも結露が酷い!!😱
数日前にせっかく洗車しておいたのに、汚いウォータースポットみたいな雨染みだらけになってる…オワタ\(^o^)/
数日前に純水器使って洗車したのが完全に無駄になった…😭
貧乏カスケードガレージだから仕方ないのか…
でも、いつも冬しかここまで結露にならなかったんだけどなぁ…何故この時期にこんな酷い結露に??
3年で初めて…。この時期にこの酷い結露の雨染み!!😭
結構湿度は気にして、除湿機を置いて、雨の日や、湿度高い日は数時間タイマーで除湿はしてる。
結露対策でカバーをかける人も居るようだけど、カバーかけたらかけたで、傷だらけになるんだよなぁ…
基本、強風地域なので。
カスケードガレージは、シャッター下だけスポンジ貼ってるけど、強風の日は隙間から結構いつも風で砂ぼこりがかなり入るから、カバーがバサバサなって、いくら裏起毛カバーでも、砂ぼこりとずーっと擦れて傷だらけになる…
そもそも、いちいち車庫にしまう度にカバーかけるのは面倒過ぎる😅
結露防止の天井工事ったらいくらかかるんだろ…
それかエアコン付けて、24時間除湿しないとダメか(ー_ー;)
なんかめっちゃテンション下がった…
やっぱり艶のある車、私に向いてない!😅
きっと次回出動時、時間が無くて、
隙間風から巻き込んだ、積もった砂ぼこりごと、雑巾で雨染みを磨くように力入れてゴシゴシ拭いて、傷だらけにして出動する予感しかありません🤣
少しボロイ艶消しカラーのが楽でした😅
写真撮ってもらっても、傷も何も目立たないしwww
てか、マイクロファイバークロスって、手の皮膚にやたら食いつきませんか?
スポンジと洗剤で洗ってふやけたあとの手で、
マイクロファイバークロスを何回も絞りながら拭きあげする度に、手の皮がベロっと剥けるのは私だけ?🤣馬鹿みたいな握力で絞るからじゃない?って言われるけど、そんな力で絞ってるつもりないのに💦
何故かいつも手の皮剥けて負傷しながら拭きあげしてる🤣
セーム皮とか、雑巾タオルだと皮剥けないんだけどな🤔
手を痛くしながら丁寧に洗車して、次回出動に備えてたのに、マジで萎えましたわ(ー_ー;)
天井や壁もしっかりしてるビルトインガレージじゃないとこんなもんなのでしょうか?🤔