ステージアの夏の空と愛車・牧の原モア・ブレーキローター&パッド交換・暑中見舞い申し上げます・260RSに関するカスタム事例
2025年08月17日 14時25分
C34ステージア乗りです。 できる限りオリジナル(ノーマル)を維持しようと思います。 知識もそんなに詳しくなく、街乗りのみですが、ドライブが大好きです。 ステージア乗りの方と情報共有できたら幸いです。 他にも90'~00'辺りのクルマが好きなので、共感できる方、ぜひ、宜しくお願いします。
暑中見舞い申し上げます🙇
いつもご覧いただき、また、「イイネ」くださり、まことにありがとうございます。
さて、今朝ヤオコーさんにて食材の買い出しへ。
その前にガラガラの駐車場にて撮影。
今週のお題ノルマ達成です。
その後、近くの公園通りでも撮影。
まずはフロント。
続きましてリヤからも。
しかし、まだ9時代なのに暑い☀️😵💦
そういえば先週、ブレーキローター(フロント×2)と、
前後のブレーキパッドをディーラーにて交換しました。
車検時に指摘されてたものをようやく交換できました。
ローター・パッド共にニスモにしました。
純正はかなり高額なためです。
※注)R35の百万超えのではありません!
パッドは以前もニスモを使用していました。昔はかなり音が鳴ってましたが、最近のは鳴らなくなりましたね。
ただ、相変わらずダストは出るためホイールの掃除がたいへんです😖💦
ローターは初めての交換になります。
このローター、プレビューがなく少し悩みました。
でも安いしニスモだし、ということで。
サーキット走行から、街乗りにも対応でき、純正の効力を維持しつつ軽量化に成功した扱いやすいローターとうたっています。
実際交換後の感想、ほんっとに若干ですが初動は弱くなった気もしましたが、気のせい程度でもう慣れて違和感はないです。
また、社外ローターで時々聞くジャダっぽいのもありません。
そもそも自分はサーキット走行しないので影響はないかと踏んでます。
最後に、夕べ近所の食堂で食事してましたら前期のC34ステジが❗️
食べ終わって店を出た後で、次の予定もあったので結局オーナーさんはわからず😔
以前にも店前にC34が止まってたのは覚えてたので(同じのかは定かではありませんが…)、もしかしたらお店の人の車かも。