ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例

2021年05月22日 09時23分

なぉRW2907のプロフィール画像
なぉRW2907トヨタ ヤリス MXPA10

みんカラゆーざー。 数稼ぎは回れ右。

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

とりあえずそれっぽい写真を載せておきますw

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

で、あのデカい箱の正体はコレです🙄
なんかガッカリさせてすいません🙇‍♀️🙇‍♀️
でも純正部品大好きおじさんはこーゆーのが好きなんです。ご理解賜りますようお願い申し上げますw

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ハイブリッド車に標準装備。
ガソリン車はボンネットの塗装を焼けと…🤔🤔
普通逆ぢゃね?とか思いつつ注文。

品番は画像の物です😎

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

取り付けの際にはクリップ?も必要になってきます。
4つ入り✊

品番は以下省略w

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

すっぽんぽん状態のボンネット🤭キャッ

セクシー😍なわけがない🤣🤣

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

普通の車だねー。わっしょい。
ちなみにフードインシュレーター 6820円
フードインシュレータークリップ 484円
合計7304円です👍
地味に高いなぁ…とは思いつつもたのんだ僕は変態間違いなしw

ヤリスのトヨタ純正・フードインシュレーターに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

これまた画像は関係なく🤣

若い頃ってオートバックスとかショップさんとかに入り浸っていましたが、最近はディーラーオンリーです😅😅
アレ欲しいコレ欲しいと品番書いて持ってたり、この車のコレ欲しいと言えば調べて発注してくれるしお世話になりっぱなしです🙇‍♀️🙇‍♀️

そんなこんなで
また欲しい部品が溜まったら発注かけに行ってきますw
乞うご期待?🤔🤔

トヨタ ヤリス MXPA104,838件 のカスタム事例をチェックする

ヤリスのカスタム事例

ヤリス KSP210

ヤリス KSP210

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/07/29 13:58
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

コーティング点検の洗車後は、そのまま家に帰らずにちょっとだけ大回りしてドライブ散歩。春は桜並木がキレイな川の堤防ですが、夏も緑がキレイであり、緑と青空に青...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/07/29 12:44
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

コーティングにも1ヶ月点検というのがあるらしく、無料で洗車してもらいました。コーティングというのは目に見えない商品なので、なかなか評価が難しいですが、とり...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/07/29 12:34
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

ボロボロになったmomoのシフトノブから新しいシフトノブに交換しました!

  • thumb_up 55
  • comment 1
2025/07/29 08:21
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

近所のauショップにて

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/07/29 06:04
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

おはようございます先週の朝活よりフォロワーさんとのコラボに前乗りしてソロ活しました埠頭の日の出頃①好物のガードレールや白線を見つけると絡めてしまいます②③...

  • thumb_up 125
  • comment 9
2025/07/29 06:00
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

日陰だと、深ーい赤色。ルビーレッドだね。

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/28 23:51
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

やっとカメラでパシャリ。悩んで買った色だけど、どんどん好きになってきた。この色の魅力を発信するぞー🚘

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/07/28 23:30
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

腰高感がずっと気になっていましたが、ついにダウンサス取り付けました。BeforeAfterタナベのSUSTECDF210です。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/07/28 23:15

おすすめ記事