アウトランダーPHEVのカーオーディオ・DIYに関するカスタム事例
2025年09月15日 22時34分
同じ名前でみんカラもやってます。 まだmixiのカーオーディオ関係のコミュ今だに運営してますw カーオーディオアナログ全盛期から、今の新世代含めて楽しく遊んでます〜😊
日曜日の朝4時起き。
埼玉のとあるスタンドで充電アンド洗車✨
もう一台の車を朝から調整し…
意外と良い仕上がり✨
なぜか自分のよりもいい音に仕上がっちゃう兄弟😆
舞台は埼玉スタジアム2002。
OAC sound contest2025に参戦。
クラスは一番下のD。しかしながら台数は30弱。
それと内蔵アンプクラス。
しかしDクラス半分、そのほかのクラス半分という分布。
DSP内蔵アンプで鳴らしている方はかなり増えている様子です。
Dクラスのジャッジシート。
5.5ばかり並ぶと参考値な感じが💦
いいのか悪いのかわからない。
サブ帯域、極低域が鳴ってないと指摘。
他は良いと。
ほかの方の車を聴いて差分は把握。
しかしながら、今のシステムでは物理的に鳴らないのでかなり難しい💦
内蔵アンプクラスのジャッジシート。
またしても5.5地獄。
ピンクシャドウのボーカルは『キュートな歌声』との事。
僕の車は『キレッキレすぎてかっこいい歌声になっちゃってる』との事。
ステージ、SNはクラス上の感覚で良い。
キレッキレは褒め言葉だけど、でもこの課題曲だと点数は落ちちゃうと。
なるほど。
AMTとツイーターの音色が寒色系なので鋭すぎると解釈。
でもマーカスミラーのカッコよさはピカイチなのよ。
…頭痛い💦
表彰は埼玉スタジアムの中!
豪華ですな〜😊
結果は.
表彰台よりも令和のハイレグ天使に夢中です。インスタ教えてもらいました♡
Dクラス9位でした。
DIYであの猛者たちの中においてはまぁまぁよかったのではないでしょうか😊
自分が弄ってるのに自分を毎度上回ってしまう兄弟。悔しい…?
まぁ、ぼくのインストールで2台入賞なのだから誇れる😊
帰りはもちもちの木食べてから帰りました✨
台数はすごく多かったのに交流少なめな感じ?
ガチコンの匂いがしてもう少し交流したかったな…でも楽しかったです。デモカーも沢山聴けたしね。
さて、課題は持ち帰りました。
サウンドミートまでに、何かやります。
それではみなさんまた今度!