インプレッサ スポーツワゴンのインプレッサ gc gf・フォグカバーに関するカスタム事例
2025年10月22日 20時52分
今回はもげてしまっていた、フォグカバーのステーを直してみました。
なんせ30年ものの古いネタですので、ネットで検索しても意外と情報が少なかったりします。
もともと留めてあったリベットはドリルで打ち抜きました。
ステンレス板を切断
0.8ミリを使用しましたが、実際はもう少し薄い様です。
材質も少し違うのかなぁ?🤔
ベルトサンダーで整形
物凄い熱を持ってしまいますが、こういう細かい物をDIYで綺麗に切断するのって何が良いんでしょう?
再度リベットで留めました。
狭い隙間ゆえネジなどで頭が出ると、バンパーに擦ってしまいます。
この爪がこの様にフォグに引っ掛かる訳ですな
今さらのネタではありますが、前中期のカバー2種類あるの知ってました?
この形状の違いが何を意味するのか、今だに謎です。
誰か教えて下さい。🤲
3箇所の爪だけだとスッポ抜けてしまうので、1箇所はボルト留めです。
簡単なL字ステーですが、中古で出回る事は滅多になく、自作となると微妙なサイズ調整が意外に面倒だったりします。
ボルトを軽く固定してから押し込んで、爪を引っ掛ける様にすると取り付けやすいです。
フォグカバーのメッシュ化
当時は割とポピュラーなネタだったかと思うのですが、今となっては需要が、、 う〜ん😩