フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例

2022年08月01日 18時08分

Tomorrowのプロフィール画像
Tomorrow日産 フェアレディZ PGZ31

1985年式フェアレディZ(PGZ31)前期型にとアクティバンHH3乗っています。 超絶ドノーマル(?)。 北米輸出向けヘッドライトとヨーロッパ輸出向けウインカーを装着中。 1986年式300ZXを車検に向けて修理中。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今回はフロントのショックアブソーバーの交換を行っていきます。高速域でポヨンポヨンと揺れが収まりません。
リアショックを交換してから2〜3年ほど経ちましたが気にしないことにします。
今回もKYBのNewSRです。
交換、頼むと35000円程するみたい(R31がそれくらい)なので、自分で交換する事にします。最近金欠ですのでw

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フロントストラットの下側のボルトを緩めます。すると回転方向に回るようになると思います。ただしこのままでは外せません。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

アッパーマウント側のボルトを外します。
その際、真ん中のナットは絶対に抜いてはいけません。ただし、車載状態で緩める事を整備書で推奨されています。下ろすと供回りするからですね。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ブレーキキャリパーを外します(写真撮ってなかった)ショックのケースに付いてるクリップをマイナスドライバーなどで殴って外していきます。その後キャリパーを止めてるボルト2本外して、バッテリー等の台の上に置きます。地面には届かないので何か適当な台を準備しましょう。私は落としましたがw
キャリパーのボルトが全然緩まなく、スピンナハンドルでは緩みませんでした。インパクトレンチはやはり偉大ですね。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

スタビリンクとテンションロッドを外します。これを外す事でロアアームが下げやすくなり、フロントストラットが外せるようになります。
外国人のZ31の車高調取り付け動画を参考にロアアームを踏みつけながら下ろしました。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

外れました。写真撮ってないですがスプリングコンプレッサーを使ってサスペンションを縮め、ガタつくまで緩めましょう。
私はAmazonの2400円くらいの安物でインパクトレンチ対応の物を使いました。
この際、アッパー側のバネの位置を見失わないように印を付けておきましょう。ロア側は溝みたいな形状があるのでその通りに入れればいいのですが…

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ショックケースを開けます。
ここは結構砂等が噛んでいて、掃除してからラスペネを吹いたのですが全然緩みません。地べたに置いてやってるのも悪いのですがね。
万力とか使ってケースを固定して、パイプレンチと必要ならば鉄パイプ(ジャッキのパイプ使いました)で回しましょう。万力なんてないのでホイールにナット1つだけ付けて組み付けました。純正タイヤサイズなら出来る芸当ですね。引っ張ってる人はリムが傷だらけになるのでやめましょう。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ケースを開けてショックを抜こうとすると、Oリングが引っかかって出てきません。
なんやかんやしながらOリングを撤去して引っこ抜くと…?
なんと、ショックアブソーバーの上の部分がもげてしまいました。
これは完全に壊れてますね…オイル入ってるのが奇跡です。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

完全に引っこ抜けるとは思いませんでしたね。反対側も同じくもげました。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

カバーに入れ、付属のボルト?を入れます。純正とは形状変わってるっぽいので純正は使いません。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ピンぼけしてますがこいつのネジ山に打痕があり、非常に回りにくいのできちんとリューターで削っておきました。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

全部組み付けて…(インナーフェンダーつけ忘れました、インナーフェンダーは外す必要なし)
ウマから下ろします。
よくよく考えたらちゃんとウマかけたこと殆ど無いですね…オイル交換とかで潜ったりしないですし…自分が潰される位置にいないのでフロアジャッキだけで支えていますw最後にウマかけたのはリアショック交換した時以来でしょうね。

フェアレディZのDIY・ショックアブソーバー交換・ショック交換に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

試走!
これは近所の廃道で撮影してきました。
特に高速域でショックの抜けを感じる走りだったのがしっとりとした感じで走るようになりました!
これで長距離運転も疲れずにいけますね!

日産 フェアレディZ PGZ311,055件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

先週の日曜日のプチツー香川の1枚😄リフレクションZ続きはまた🥲📸もっちーさんいまうちの会社で話題になってる砂嵐😖特に俺のZは酷い😱洗った次の日はこんな感じ...

  • thumb_up 66
  • comment 1
2025/10/12 06:27
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

10J&12Jペットボトルが縦に入ります…猫がリムの中で寝れます…穴を綺麗に塞いだら、寸胴鍋になると思いますww11J&13J13J12J鎌ヶ谷ワイドホイール♪

  • thumb_up 53
  • comment 2
2025/10/12 06:12
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

テーマ:深リムヴィエナクラージュ199.5J/1911.5Jヴィエナは学生時代の180SXから引き継ぎで、15年越しの再利用です。こちらはギャラン本命ホイ...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/12 02:13
フェアレディZ

フェアレディZ

お題に北海道から

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/10/12 02:12
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

深リムと言えば自分の中ではWORKの名作VS-KF‼️RZ34をオーダした時から履かせたく探してました😆今年まさかの復刻⤴️「VS-KF#」としてリリース...

  • thumb_up 52
  • comment 1
2025/10/12 01:43
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

野暮用で出掛けたとき、早起きして例のポイントへ。夜明けで夜景と言い張るには微妙。平日は路駐のトレーラーが占拠。休日は工場夜景撮る人やクルマ並べて撮影も多い...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/10/11 22:27
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

リア12Jの深リムRSワタナベ8スポークRタイプ

  • thumb_up 144
  • comment 0
2025/10/11 22:27
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

久々のお題参加です✨過去車ですが自慢の車です😊

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/10/11 22:14
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

昨夜久しぶりに大黒行こうとしたら、、、安定の週末閉鎖で⤵️⤵️そのまま湾岸線から出ちゃいました笑💦そこでとりあえず📷撮ってもろた写メ使わせてもらいました〜...

  • thumb_up 74
  • comment 3
2025/10/11 22:00

おすすめ記事