ハイラックスのヘルパーエアサスが進まない・バンプラバー・ベローズ固定・残材活用・近所迷惑系Diyerに関するカスタム事例
2025年11月03日 22時17分
もうすぐ車検。
マフラー外せとか言われ。
背面ラックは黒色に塗ったのにグレーだとか言われ。
タイヤ灯もユニットで外せとか。
なんだよーユニットって。
私が取り付けたタイヤ灯は単体が売りです。
ひと足先にヒッチメンバーは外してやったぜ。
それはそうと、ヘルパーエアサスの道は、
まだまだ道半ば。
エアスプリングの上部の取り合いを考えて考えて、
ようやくこの辺りまで辿り着きました。
早く進めないと、真冬に鼻水流しながら作業することになってしまうぞ!
オジィの遺品の残骸から、プレス曲げした6tの板を見つけては、サンダーで切りちゃんこ。
何か知らない穴が開いているが、機能面では影響ないので放置しよう。
この三連休は朝から近所迷惑甚だしい。
車の下に潜りーの。
板の位置をラダーに合わーせの。
あたり部分に細工しーの。
工房に持ち帰って溶接しーの。
車の下に潜伏中、下校途中のJCに
驚かれーの。
怪しいものではありません。
農区長とご意見番ご公認の、近所の
保安係です。
オタクの村の見守りんちゅうです。
たいがいしんどい寸法取りからの溶接。
今週でやっと形になってきたところ。
バンプラバーがラダーに当たるところ、、、
ラダーに鉄板溶接して補強してある箇所のドセンターでパーツを作ってみたものの、バンプラバーの当たる部分は外側にも後ろ側もにちょっとオフセットしてやがるのね。
エアスプリングのセンターは、赤マル辺りになる見込み。
このパーツの固定方法では、ネジを締め上げると位置がズレてゆく。
固定も少し甘い。当たりが悪いみたい。
やっつけ仕事ではうまくいかなかった。
しっくりくるまでもう少し修正だな。
終わる気がしなくなってきたぞ!
