ランサーエボリューションのDIY・備忘録的なやーつ・自家塗装・FRPに関するカスタム事例
2025年08月10日 18時26分
人付き合い苦手でフォロー数など興味ありません。 フォローによるお返しフォローしてません。 いきなりでも話題に入ってもらった方がうれしいです。 コラボって言葉嫌いです 嫌な事ありみんカラやってません。 非オタですが厨二表現好き。 陰キャなので前向きな歌詞の歌は嫌いです笑 車語りたいので下ネタは封印してます。 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと思ってます。 イニDワイスピ興味さほどありません。 ナニトモオーバーレブのが好き 卑屈な人間です。
夏休みの宿題②やりましょう。
コマンド?
たたかう
にげる
→ミラー
断熱フィルム
リアディフューザー
この時トランク修正ちう。
ウイングレスってほんと悩む。
無い方が低く見えるし、派手な外装の割にリアバンパーが地味なのも目立たなくなる。
ミラー外してドアに穴開け。
jzsrのポリシー的に今までGTミラーつけた車全部、根本はドアからです。
純正部からつけることもできますけどね。
ミラー基部が下から立ち上がるので視覚的に低く見えるのかな、と。
初代のNSXのミラーが理想でインパクトでして。
元あったミラー部は新聞で型取り
会社から拝借してきた鉄板で平面FRP板作ります
パリッと
はんぺんを切り出します。
うーわ、撮ってねぇっけ💦
穴開けたところはナッターでM6のボルトが通る様にしました。
はんぺんもコーキングで止めます。
カーボンとか一応使えるのにミラーはプリントカーボン😫
インプレッサの時のより少し大きくて見やすいです。
あと、社外のってなんでブルーミラーばっかなんだろう。
防眩とか聞いたことあるけど、チャラく見えるので普通のがいいのに。
ビフォー
アフター