6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例

2021年11月26日 10時58分

パックのプロフィール画像
パックBMW 6シリーズ グランクーペ

2020/07/27 カーチューン始めてみました。 ⭐️車歴 FC3S(貰い物3週間で廃車) 180SX(3ヶ月で廃車) Z32(1年半でミッション死亡により廃車) E46(7年近く乗った。20年選手の老体のため乗換) F06(現愛車 5年目) ⭐️愛車💫 650iグランクーペ ブリリアントホワイト individualインテリア ミッション降ろすとかエンジン脱着レベルの整備じゃなければDIYでやってます🔧

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

陸運局にユーザー車検通しに行ってきました。
12月は比較的検査車両が少ない。

車検はいつでも受けられますが、
期限の1ヶ月前以内なら、期限丸々2年更新になります。
車検の予約サイトからまずは車検を受ける日の予約が必要です。
検査する日の15日前から予約可能。

車検の期限が切れる前に先ずは申込からですね。

https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

車検受ける当日

朝8時前に品川の陸運局向かいにある早川自動車さんで、自賠責の加入と光軸を取ってもらう作業を依頼。
税込3000円で光軸取ってくれます。

どうやらこのLEDヘッドライトは光軸取りにくいらしく、苦戦してました😅
ローでは通らないかも…と、マスキングしてもらったまま検査ラインに行きます(笑
※この後再調整してもらってLowで通るようになりました。

陸運局は東京(品川)の陸運局でユーザー車検やる手順を書いてきますね。

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

■A棟2階7番のユーザー車検受付
窓口開始が8:45なので、早く来てしまった場合はまず、
ピンクの番号札がカウンターに置かれてるので取ります。
今回8番でした。待たずに次の手順に行きます。

ユーザー車検はまず、書類3点をもらって記入するのが最初の流れなんですが、
今は自動受付機が設置されて車検証のQRコードで書類が一部記入済みの状態で出てきます。
朝8:30から自動受付可能。

■C棟1階14番の印紙
A棟で受付済ませたらお布施を納めに印紙の窓口に行きます。
所定の費用を払って印紙を貼ってもらいます。

■A棟2階7番の受付書類確認
最初に取ったピンクの番号札で順番呼ばれるので、しばらく待ちます。
印刷した書類3点に印紙が貼られてるので、早川自動車さんで加入した自賠責保険の証券と一緒に提出。

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

■検査ライン(外)
検査ラインに並びます。
順番待ってる間に、アルピナA110の予備検通しにきた方と雑談して、A110座らせてもらったり、エンジンかけさせてもらったり、楽しい待機時間でした😁

検査の施設に入る前に、検査員が歩いて来ますので、
ボンネット空けて指示通りに車を操作します。
主に灯火類とタイヤ、ウォッシャーの点検なので、
車が運転出来れば誰でも操作出来る内容です。

ここでチェックランプ⚠️が点かないかも検査員がキーon/offして確認されます。

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

■検査ライン(中)
検査ラインの中は撮影NGなので、
文字だけで流れを。

まずは排ガス検査をします。
塩ビパイプに触覚が生えたような機材をマフラーに突っ込んで、所定の位置に立つ(足跡マークがある)と、
検査が始まり、ガス検はこれで完了。

次に光軸、Lowビームにしておけば勝手に機械が検査します。

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

見事に光軸で落ちました(笑
LowがダメならHighで測るはずなんですが、
Lowが7cm以上ズレてるとHighで検査してくれないんだとさ…
1度陸運局出て早川自動車さんで光軸とりなおして出直し確定。

光軸の次は、ブレーキとサイドブレーキ、サイドスリップ。
これも画面に指示が出るので、指示が出る通りに車を操作するだけです。
ブレーキを踏む、サイドブレーキをかける、
40km/h出し、出たら上から垂れてるスイッチを押す。
こんなもん。
実施前に機械操作で車両が普通車かどうか、駆動方式は何かを選択してボタンを押します。
F06はFRなんですが、FRで検査するとトラコン切らなくてはならなくなるので、4WDを選択。
(検査員が教えてくれます)

そのあとは下回り点検。
レーンの真ん中がポッカリ空いた穴に検査員が居るので、
その上に車を移動。

ハンドルを遊びの分だけ左右に切ります。

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

検査後はレーン出口の窓口で写真の検査結果を印字してもらい、
車両の検査は完了です!

と、ここで検査に引っかかったらどうするか。
直せるものは直して検査ラインに並び直します。

今回光軸が不合格…
早川自動車さんに再び行き、検査結果を渡して再調整してもらいます(1度行けば再調整は無料)

再び検査ラインに並び、1回目の検査結果を渡して光軸の検査だけ通します。

なんとかLowビームで光軸も検査OKに❗️

■A棟2階6番の検査完了窓口へ。
全て問題なければ、車検証の発行手続きです。

6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ユーザー車検に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

これでやっと、晴れて2年間乗ってヨシのお墨付きが貰えます。

かかった費用は4.4L 2.5tクラスの650iでこんなもんでした。

・自賠責保険 20,010円
・光軸調整   3,000円
・印紙    43,200円
  内訳 重量税 41,000円
     検査登録印紙 400円
     審査証紙  1,800円

合計 66,210円

640iなら2t切るから重量税ちょい安いはず。
650iは2020kgなので微妙に2.5tクラス扱い。

6時に起きて8時に到着、検査完了が10時でした〜

■備忘
ユーザー車検で回る手順まとめ(品川の陸運局の場合)

①予備検査場で光軸と自賠責

②A棟2階7番
  自動受付機で書類印刷
③C棟1階14番
  収入印紙
④A棟2階7番
  自賠責、印紙確認

⑤検査ライン(外)
 早川自動車さん曰く、3か4レーンがオススメ
  ハザード
  ウインカー
  ヘッドライト
  バックランプ
  ウォッシャー

⑥検査ライン(中)
  ガス検
  光軸
  ブレーキ
  サイドブレーキ
  スピード(サイスリ)
下回り点検
ハンドル

⑦A棟2階6番
  完了受付

BMW 6シリーズ グランクーペ3,497件 のカスタム事例をチェックする

6シリーズ グランクーペのカスタム事例

6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

夏🌴

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/08/02 14:45
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

最近のAIってすごいんですね....

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/08/01 19:05
6シリーズ グランクーペ

6シリーズ グランクーペ

先日はイツメン達と尾鷲までツーリングを🚗🚗🚗🚗🚗🚗暑すぎて全員で並べた写真がない😂こちらのマシンがこの日で最後のツーリングでした😢お乗り換えです。少しだけ...

  • thumb_up 109
  • comment 4
2025/07/31 12:36
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

皆様こんにちは😃ずっと暑い日が続いており、夏バテ気味です…そんな中夏といったら高校野球という事で高校野球千葉大会準決勝を観戦しに行きました⚾️球場駐車場に...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/07/27 23:16
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

CTの皆さん❗️こんにちは〜❗️😊佐賀県小城市芦刈町観音禅寺まで墓参りドライブに行って来ました❗️😊まずは、ランチタイムです❗️今回はネットで探した佐賀県...

  • thumb_up 130
  • comment 3
2025/07/27 16:12
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

今日は以前お願いされていた6シリ仲間の方のヘッドライトの磨きをさせて頂きました✨️クラックが気になるとの事でしたので頑張って磨きます!まずはヘッドライト周...

  • thumb_up 73
  • comment 12
2025/07/27 16:10
6シリーズ グランクーペ

6シリーズ グランクーペ

H&Rのバネを組んで1500kmほど。しばらく走ったので車高をチェック✅どうやってチェックするかって、車高チェックツールを作ります。ツールという立派な名前...

  • thumb_up 83
  • comment 17
2025/07/22 17:11
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

iPhoneクオリティ

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/21 23:07
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

年末以来のドナドナです🥲ウォーターポンプ死にました🫠

  • thumb_up 127
  • comment 2
2025/07/21 19:28

おすすめ記事

6シリーズ グランクーペの型式・モデル