マークXのマークX乗りと繋がりたい・マークX乗りの方と繋がりたい!!・マークX G's・富士スピードウェイ・これはセミナーだに関するカスタム事例
2025年10月29日 09時11分
FR+4ドアのパッケージングに、 実績のあるGR系エンジンの 組み合わせとG'sグレードの 内外装に惚れ込み、FR車らしい 素直な走りを満喫しつつ、日々 腕を磨こうと努めております🤭✨ 冠婚葬祭等場面を問わずに 使えるフォーマルなセダンで ありながら、攻め込めば確かに 応えてくれる懐の深い走りが お気に入りポイントです😆✨ 前オーナーによってかなり各部に 一級品のパーツが奢られている個体を さらに仕上げつつ乗っていきます☺️✨
またまた投稿が滞ってしまい、、
少し前のことになりますが、
自分の走りの師匠とも呼べる
先輩と久々に富士へご一緒させて
もらって、走ってきました😊✨
ちょっと前後が忙しかったので、
街乗り用のAVIDで行くという
暴挙に出てしまったのが裏目に出て
終始ズルズルでローグリップタイヤ
特有のトレッド剥離を恐れて、
生ぬるい走りしか出来ず、、🤣💦
かと言ってハイグリップタイヤを
使いこなせる腕もないという、、😭
写真写りは様になる車なので、
先輩に撮っていただいた写真は
惚れ惚れするほどカッコ良くて、
なんか恐縮しちゃいました😂💦
ちなみにその先輩は吸排気と
ECUチューンのZD8のBRZで
2分フラットでサラッと走って
しまうセミプロ級の方で、ほんと
いつご一緒させていただいても
勉強になることばかりです🙇♂️💦
その方のBRZに少し乗せていただき
ましたが、、終わりかけの71RSでも
やっぱりしっかりと照準を定めて
仕上げられた車はすごかったです🥺✨
ストレートは少し気温が下がって
きた影響もあるのかリミッター作動で
187.8km/hほど出ていました🤗💦
しかしラップタイムは2分18秒、、
恥ずかしながら腕もタイヤも
ダメダメで改めて自分の実力不足を
痛感した次第の一日でした🙇💦
次こそはしっかりとしたタイヤで
ちゃんとしたタイムを狙って、、
頑張って走ろうと思います🙇♀️💦
余談ですが、その方に自分の愛機にも
乗っていただいたのですが、"重さは
感じるものの素直で乗りやすい"と
評していただき、自分なりに予算の
許す範囲でコツコツと作ってきた
方向性が間違ってなかったと少し
思えた気がして嬉しかったです🤭💦
