SLの未完成・DIY・故障に関するカスタム事例
2025年07月28日 13時45分
車しか趣味がない30代です。雇われ医者です。 家建てました。オマケでガレージも付けました。 5台+1機所有しています。 新型の車がどうしても好きになれない古い男です。 型落ちばかりですが、好きな車ばかり。満足しています。 青春を取り戻している真っ最中ですが、 30代後半、遅れてやってきた青春はかなり楽しいです。
絶好調だった相棒が調子悪い。
「こいつ最近壊れない」
「前はあんなに壊れてたのに」
「どうしたんだろうか」
「どこかおかしいんじゃないだろうか」
そんな事を言っていたら壊れました。
エンジン始動困難です。
エンジン冷えてるとかかる。
一回回すとかからない。
アクセル全開で始動。こんな感じ。
ハンチングなしの、フューエルポンプ交換、燃料タンクフィルター交換、タンク内清掃済み。
まあ普通に考えてカムシャフトセンサーよって事で交換。
まさか取り付けボルト(ヘックス)舐めるとは思わないじゃないですか
しかもヘックス外しソケットはウォーターポンプ一式交換しなきゃ入れる事もできないときてる。
まぁ、可愛いし、冷却水も交換する予定だったし…
んでウォーターポンプ外し、各部パッキン交換。
この年代のメルセデスは本当にシンプルで分かりやすい。
ヘッドから少しオイル滲んでるけど見なかったことにする。
水も交換。
水道水で何十回洗浄しただろう…?
蒸留水で2回すすいで、冷却水投入。
治らず。
しかし、冷えてるとかからない、からの一回回るとかかるようになった。なんで?
次はクランクセンサー交換。
変わらず。
DASシステム入れたpcとコネクタはガレージにあるんだけど、難しそうなので繋げてない…
次はプラグとイグニッション変えてみます。←いや繋げよ
まぁそのうち治るだろう。
こうも暑いと少し車触る気が…
皆様熱中症には、くれぐれもご注意ください。