フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例

2022年02月03日 01時35分

こんどーのプロフィール画像
こんどー日産 フェアレディZ S30型

こんどー@S30Zです。よろしくおながいします。 20歳の頃に買ったZ。今年で35年目っす! 日産旧車以外の車には疎くて話題について行けないので基本的にフォロー&フォローバックはS30 L型 日産旧車のいずれかに乗っている方とさせてください( ´ ▽ ` )ノ

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

コアサポート修復記は新たな局面へと駒を進めました。ザックリ、バッサリと行っちまいました😁

チマチマ盛ったり研いだりするよりも、バッサリ切ってバチバチっとくっ付けてグラインダーで均しちゃった方が早いような気がしてきました。修理としても確実だしね。実際、パテ乾くの待ってるよりも溶接の方が早いよね。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

でも早く済ますには、持ち帰った宿題をこなすのが前提です。

切り取った鉄板にガムテープを貼り付けて、外周をカッターで切り抜いて型取りします。切り抜いたガムテープをボンデ鋼板に貼り付けて金バサミで切り出します。鉄板を切り取る時の刃物の厚さも加味して少し大きめに切ります。

大中小のモンキーと鈑金ハンマー&当板を使って整形します。完璧同じにはならないので雰囲気重視で作ります😄

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

この窪みには苦労しました。いらないソケットのコマなどを駆使して再現。こういうのって、いちばん作りづらそうな部分から整形していくのがコツかもね。おおかた出来上がってから最後に窪みを付けるのは至難の業だからねぇ。最初に難所を攻略してから、それに合わせて周囲を作ってくのがよろしいかと。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

この窪みは、なかなか再現するのは難しいっすね。とりあえず雰囲気重視で製作ですな😅

左側の切り取った鉄板に残る溶接の跡。。苦労して塞いだけど、この状態だとすぐ再発しちゃうだろうね。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

組み合わせる相手のパーツと湾曲具合を確認しながら調整するのが大変でした。苦労しながらも、なんとか形にはなったかな。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

鉄板の突き合わせ溶接はマグネットやバイスグリップを使って固定します。バイスグリップ持ってくるのを忘れちゃったので今回はマグネットだけでやりました。

実は、マグネットで固定するまでの微調整に1時間ほど掛かりました。少し切っては合わせ、こんどは少しヤスリで整えてというのを繰り返してピッタリハマるようになるまで調整します。隙間が大きいと溶接しづらいのでピッタリハマるようになるまで繰り返します。これが結構大変。今回は3枚の鉄板を組み合わせたので調整に合計3時間ほど掛かってます😅

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

で、なんとか継いでグラインダーで均しました。上からガゼットが被さって隠れちゃうので大体な感じで処理します。研ぎづらい場所だから後から少しだけ薄くパテ入れて軽く研いで終わらせる感じかな。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

うん!これなら、なんとかなりそうだな。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

突き合わせの部分は、この穴からトーチを突っ込んで裏側からも点付けしたから、表側をグラインダーで均しても強度的な問題は出ないかと思われ。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

暗くなっちゃったけど、2枚目のパネルも溶接完了!

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

翌日、明るい所で確認。これならビード削り落としても大丈夫そう。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ガゼットをモンキーで修正しながら入念にフィッティングを調整してから溶接。2日目は忘れずにバイスグリップ持ってきたのでバイスで隙間が出来ないようにしっかり固定して付けて行きます。集中して作業してたので途中の画像撮り忘れちった。とりあえず溶接完了して記念撮影😁

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

そして溶接ビードを削り落として完成〜!😊👍🏻

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ガゼットの手前側両サイドは純正風にビードを削り取らないで、こんもり残しました。なんとか2作業日+2夜なべで無事に完成しました。

あとはペーパー掛けてサフェ吹いて、色吹いてエンジンルームは出来上がりだけどペーパー掛けが大変そうだなぁ。

というわけでコアサポートのメタルワークはこれで一応は終了かな。でも追加でもう一ヶ所。塗る前にオイルクーラーのブラケットを作ってコアサポート周辺に溶接してスマートに付けられるようにしたいな。オイルクーラーを縦に付けるか横向きに付けるかも悩みどころだねぇ。

日産 フェアレディZ S30型9,607件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ PZ31

フェアレディZ PZ31

久しぶりの投稿!Zがとある儀式のためバタバタしてました😅なにか最近県内にZ31が増えてきている気がする今日この頃です😃ホイール変えて、ウエストゲート取り外...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/10/08 21:07
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

皆様お久しぶりです。直接お会いしたりやり取りのあった皆さんにはご報告してましたが、S30型フェアレディZが本日納車されました。正式には1976年式のA-S...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/10/08 20:26
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

TRUSTGReddyのリアスポイラー。Z32前期型のような形状をしていて気に入っています。色もカーマインレッドに塗装してもらいました。形状的にしょうがな...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/10/08 19:52
フェアレディZ HZ32

フェアレディZ HZ32

✨キラメッセ沼津前日搬入写真😊🎶自己満😆当日撮影会お隣さんが不在でしたのでトップバッターで😍🎶プラモデルみたいな…😅始まりました😱撮影会風景😊🎶まだまだ自...

  • thumb_up 94
  • comment 0
2025/10/08 17:39
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました😃フツーに走れるスゲー!✨行くまでは「ちさとはま」だと思ってました💦ザザーン🌊波音をお楽しみ下さい🌊こんな感じで...

  • thumb_up 109
  • comment 8
2025/10/08 14:31
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

どーだ‼️磨いたぜ‼️

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/10/08 13:55
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

今年も金木犀の時期がやってまいりました友達の家の金木犀の木がほんとご立派

  • thumb_up 100
  • comment 0
2025/10/08 10:55
フェアレディZ Z33型

フェアレディZ Z33型

会社引けてから、峠を一本流して帰宅という繰り返しを楽しんでおります峠を走った後、駐車場に入って少しの間黄昏るのも好き

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/10/08 03:25

おすすめ記事