フェアレディZのガレージライフ・ITOSHIMA★BASE・マキシムワークス・フジムラオート・JDMcomceptに関するカスタム事例
2025年11月16日 19時30分
20代の終わり頃、2009年4月に友人に連れられて行った車屋で昭和52年式"フェアレディZ "に出会い一目惚れ。 現在は外装を240ZR仕様にしてたまにサーキットを走ってます。もちろんStreetも走りますよ! 他にZ34NISMO、デュアリス、ハイエースにも乗ってます。 ※私は不特定多数が参加するTEAMやグループには一切加入致しません。
どうも。
珍しく作業したので連投します🔧
久しぶりに乗ったら五月蝿い
ちょっと大人になろうと思い
外に放置していた純正マフラーを引っ張り出してきて磨く
ウマにかけて
マフラーを外す🔧
マキシムのタコ足にYパイプはフジツボでマフラーはHKSのSSM
この組み合わせで超高音のイイ音するんですが三〜四千回転付近でいきなり爆音になるのでアクセルの踏み方に気を使う
オートマなんで微妙なとこで変速してカッコ悪い加速音になるんです😂
全部純正にすると物足りないと思い
納車前に用意して使っていなかったフジムラオートのジェントルマフラーを装着
NISMOバンパー用のちょっとだけ長くて高いヤツ
全然ジェントルじゃない🤣
まぁ常識的な範囲⁈の爆音になりました
Z34 NISMOの純正はYパイプから中間パイプまでデュアルになっているのでリアピースをフジムラオートに交換した事で完全フルデュアルになりました
マキシムのタコ足なので等長フルデュアルサウンド♪
思ったより五月蝿いので次回の作業でコレも付けようかな?
