CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例

2018年09月22日 01時22分

ゆきむらー ☆のプロフィール画像
ゆきむらー ☆メルセデス・ベンツ CLSクラス クーペ

東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

車検入庫のため一週間のお別れ👋

引き取りに行くにも休みの日しか行けないため、代車不要で帰りと引き取りは🚃

今回は第二事業部プレゼンツ

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

先週の受付時に貰ったヤナセネットワークマップ

かつてはヤナセ系、シュテルン系の別がありましたが、現在ではメルセデスベンツ販売店はすべて「メルセデスベンツ●●」の呼称で統一されています。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

メルセデスベンツ日本(MBJ)の上野金太郎社長。
1987(昭和62)年にメルセデスベンツ日本㈱新卒一期生として入社。

MBJが出来る前は、ベンツ車の輸入販売権はヤナセ傍系のウエスタン自動車㈱が持っていました。

ウエスタン自動車の歴史は1950(昭和25)年に、米国GM社の日本での販売施策に於いて、東日本は梁瀬商会、西日本は別の会社に任せようということになり、その穴埋めのため米国製高級車パッカードを扱おうということで、大阪に設立されたのが始まり。

後にパッカードの凋落と、当時のダイムラーベンツ社との販売契約に際し、ヤナセ本体とGMとの関係からウエスタン自動車が代理店となり、本社を東京へ移します。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

1981(昭和56)年に、西独BMW社全額出資のBMW Japanが設立されると、輸入代理店方式からメーカー現地法人設立の動きが現れてきます。

BMWの場合は、当時の輸入代理店だったバルコムトレーディングカンパニー㈱を買収することで上手く行きました。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

その動きはダイムラーベンツ社にも出て来ます。

1986年に商用車の市場調査会社として、メルセデスベンツ日本㈱が設立。
BMWのようにウエスタン自動車を買収?するかと思いきや、販売ネットワークが完成されて、収益状態も良く多くの含み資産を持っていたため、買収に至ることは出来なかったようです。

MBJも設立したはいいが頭が揃っただけで、さて、どうすればいいんでしょう❔状態。
結局、ウエスタン自動車から21名が2年間の条件で出向し、販売ネットワークもヤナセが独占する結果に。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

1989(平成元)年より、MBJと販売契約を結ぶ販売会社、シュテルン系列がスタート。

もともとベンツ車を扱っていた三菱自販系、北海道や東京、神奈川のマツダ販売会社、各地の自動車及び自動車関連会社などがこれに参加し、現在に至ります。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ヤナセネットワークを見てみると、色々気付くことがあります。

まず、ヤナセ空白地帯。
秋田県、和歌山県、島根県、愛媛県の4県

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

販売店名がヤナセ●●支店やヤナセ●●ではなく、●●ヤナセと地域名が前に付く販売会社があります。

これは特約販売会社で、㈱ヤナセの資本が入っていない、地場資本による独立系販売会社。
ヤナセネットワークディーラーと呼ばれています。

実態はシュテルン系販売会社と同じでも、古くからヤナセ取扱車種を扱っていた販売会社。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

先ほど上げた空白地帯も、かつては地場資本による秋田ヤナセ、和歌山ヤナセ、愛媛ヤナセ、島根ヤナセという販売会社がありました。

そのうち、秋田ヤナセ→仙台のシュテルンへ事業譲渡により廃業
和歌山ヤナセと愛媛ヤナセは会社はそのままでシュテルン和歌山とシュテルン愛媛へ社名変更。

ヤナセの他取扱車種(GM系やかつてのVW系)も無くなり、同じ資本の販売会社でVWやアウディなどを扱う関係で、敢えてヤナセの看板を挙げるメリットもなくなったと判断したのかも知れません。

CLSクラス クーペのメルセデスベンツ・specialists・ヤナセ・シュテルン・日本アンポンタン組合に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

他にも、ヤナセ直営とネットワークディーラーが混雑する県、それにシュテルン系が加わって三つ巴の戦いを繰り広げるところ、変わった所で我が茨城県はヤナセネットワークディーラーとシュテルン系の地場資本同士の戦い。

茨城ヤナセ㈱は県内でトヨタ系ディーラーを数多く手掛ける幡谷財閥系。
㈱シュテルンつくばは石油販売の関彰グループ系。他にホンダ、BMW、ポルシェなどのディーラーを営んでいます。

参考文献
ヤナセ社史「ヤナセ100年の轍」

元ヤナセの中の人が書いたコラム
https://a-human.net/column/?cnsl=06-automobile-consultant

メルセデス・ベンツ CLSクラス クーペ1,835件 のカスタム事例をチェックする

CLSクラス クーペのカスタム事例

CLSクラス クーペ C218

CLSクラス クーペ C218

アニメーションテール売るよって言ったら欲しい人いますか???US感出したいので純正に戻そうと言う事で要らなくなるんですけど、欲しい人居ましたらコメント、知...

  • thumb_up 39
  • comment 2
2025/08/04 10:14
CLSクラス クーペ C218

CLSクラス クーペ C218

キャリパーカバー装着しました😊車体色に合わせて鮮やかなブルーにしました♪自己満足の世界です😆見た目大満足なんです😊リアです!フロントです!

  • thumb_up 131
  • comment 0
2025/08/03 02:24
CLSクラス クーペ C218

CLSクラス クーペ C218

みなさんご機嫌よう。相変わらずの鬼の社畜しております。インスタには上げたけど、ハイドロ組みました✌8インチシリンダーで(機械式に普段止めてるので6インチだ...

  • thumb_up 38
  • comment 4
2025/08/03 00:26
CLSクラス クーペ C257

CLSクラス クーペ C257

まいどご覧いただき、誠にありがとうございます🙌5月半ばより全然動かしてなかったので夜のうちちょこっと近場を一周ベンツのエアコン設定は通年22℃のAUTOで...

  • thumb_up 208
  • comment 11
2025/08/01 22:13
CLSクラス クーペ C257

CLSクラス クーペ C257

まいどご覧いただき、誠にありがとうございます🙌お題目は📸ストックより6月27日のニュースで、日テレによる偏向報道の実態😑横浜市で飲酒運転による暴走事故です...

  • thumb_up 232
  • comment 10
2025/06/29 22:38
CLSクラス クーペ C218

CLSクラス クーペ C218

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/06/27 21:02
CLSクラス クーペ C218

CLSクラス クーペ C218

この角度、好きだったな〜

  • thumb_up 30
  • comment 0
2025/06/27 20:55
CLSクラス クーペ C257

CLSクラス クーペ C257

まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌気付けば2週間近く放置状態てした😦💦257CLSのフェンダーを際立てて撮ろうとすると、なかなか難しいもの...

  • thumb_up 236
  • comment 5
2025/06/15 22:34
CLSクラス クーペ C218

CLSクラス クーペ C218

お久で御座います。3週間振りに動かしたんだけど、そろそろバッテリーとエンジンマウントやりたいかも。次ボンネット裏とエンジンカバー塗りたいねぇ🥰🥰🥰まだカミ...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/06/06 02:10

おすすめ記事