Cクラス セダンの洗部(ALIVE)・昼メシの問題・駐車場の地べた問題・ダイハツTHOR・GRヤリスに関するカスタム事例
2025年10月26日 10時03分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
歳を取ると守りに入ると言います。挑戦する事を恐れると言うか、失敗を恐れると言うか。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
洗車部の中でも便意をどれくらい我慢できるか挑戦して、ギリギリトイレの前で力尽きてしまいレベルの低い悲劇に見舞われたメンバーがいます。こういうチャレンジが大事なのよ。転職してキャリアチェンジするとか、そんなもん逆に大した事ない。そう言うことは失敗させないと言う自信がある。便意や尿意の方がよっぽどドキドキするわ。
さて、部室の地べた問題ですが、先日勇次さんにお手伝い頂き、C200が置いてある方も敷きました。良い感じです。
GRヤリス。前回はナラシ中でレブ制限しながらでした。今回は踏んで良いという事で、試乗させて頂きました。まぁとにかく足が良い。本気でもっと良くしたいならTRDで出しているセット一択でしょうね。さすが全日本でも使えるスペック、200マソもするわ。この吊るしの状態でも十分過ぎる。
このインパネ見るたび昔憧れていたprodrive製WRCのインプレッサを思い出します。市販車にフィードバックされるまで30年かかるんだなぁ。それにしてもヤリス速い。
昼メシの問題。
先日も訪問した稲城の町中華。
まだ置きに行っているような日和ったメニューを発注です。洋食も挑戦したい。
代車トールです。そう、例の塗装問題、部分を修正となりました。そうしたら私を呼ぶ人が。お祭りで一緒の宮にいる人がその板金屋の職人だった事が発覚。彼が再度私のクルマに着いた塗料をこそげ落として見た瞬間、これはサフェーサーですねとなった。板金部門がいて、板金が終了するとサフェーサーを吹いて塗装部門に渡すという流れだそうです。つまり塗装担当が「最初からこうなってた」というのが本当だったかもしれないのです。いずれにしても「うちのミスです」との事ですので修正して頂きます。
で、トール。以前レンタカーで乗った以来。普段ならステアリングを180°くらい回せば曲がる交差点が270°くらい回さんと曲がれなかったりする。こういう平和なクルマなのでそこまでクイックでなくても良いってこと。ハンドリングがどうとか言うクルマではない。
1人で運転してるとぜんぜん面白くないですが、大勢で乗ったら、これ相当楽しそうです。ゆるゆるした運転感覚にゆるゆるした空間。最高じゃないか。
そうそう、その板金屋さんで私が磨くことについてあまりにも熱く語っていたら、お詫びも含めてと、工場で使っているコンパウンドを分けてくれました。挑戦してみたい。
挑戦と言えば、ずちょ前からやってみたい事がある。
ドッグカフェとか小洒落た店がありますよね。都内某所なんか高級レジデンスに囲まれた広場に夜になると可愛らしい小型犬を連れたおっさん&淑女の皆さんがお散歩に来るわけ。なんかいけすかない。近隣のドックカフェもしかりです。そんなところに混ざってみたいのです。
こういうのを連れて行きたい。周りの飼い主達が愛犬を「マフィン」とか可愛らしい名前で呼んでる中、ぶっといリードを握って「こら、お座り!金剛丸!」とか言って。犬用のメニューじゃなくて、ステーキ肉を塊のまま食わせたい。そういう妄想。
ま、それはどうでも良いや。
今日クルマが戻って来ます。天候が悪く代車をシャブ返しできなかったわ。満タン返しじゃなくて良いですよと言われたけどほぼ使ってない。
