C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例

2019年09月17日 23時37分

カボさん  (kabo1sports)のプロフィール画像
カボさん (kabo1sports)トヨタ C-HR NGX50

カボさんです☺️ 実は2017年に脱サラし 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTにはタダのスポーツドライビング好きとして参加☺️ 空力を体感するとあのマイルド感が堪らなくなり、どうやったらもっと知ってもらえるか楽しく走れるか? ✨空力フェチ ✨楽しさ向上探求 ✨話好き、会話好き ✨噛めば噛むほど味が出るタイプ 年齢的に名前顔を覚えるのが苦手&疲労から頭固まってますが… ネット、リアルと共に気軽に話しかけてくださいね😁😊

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

高速時リア安定感を求めたデザイン。
機能を追求する為のその形はまさに機能"美"。
C-HR GT3と呼びたくなるような
見た目にすぎない拘りではなく、追い求めたものが見る美しさ。

それが、
カボワンスポーツの"デュアルウイング"です。

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ワイルドスピードの世界を形作った影の立役者チューニングパーツメーカー"A’PEXi"本編1と2を支えたメーカー。
カボワンスポーツ代表コダイラは、そのエーペクス(日本語読みはアペックス)のJGTCレース参戦時に広報を務めた一人。そのレースとチューニングカー好きが作ったエアロパーツは見た目重視パーツのはずがない。
ここにその誕生秘話が存在する

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

"空気抵抗"そんな言葉を聞いた事がありますね。

気にした事がない。。

ガソリンの1リッターの差額を気にした事がある方なら一度は考えた方が良いですね。

地球上を車で走る限り、車は空気をかき分けて進みます。その空気がクルマの周りを通過するのを何も考えないのか。
それとも、少し勉強してみて味方につけるのか。

空気を味方にできれば、

●無駄を減らすこと
●安定した安全が増えること
●クルマの運転が楽しく感じる域に到達
する事

嬉しいことばかりです。

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ガソリンタンク下で滞留する風を後方へ促すカボワンスポーツ ロアスタビライザーフィン。

空気抵抗を最小限に考えると決まってくる形がある。
この形は自然界における最も抵抗を減らしたスタイル。ここに当たる風は流速を早めそのフィンの周りとその後方の風を促す

カボワンスポーツ ロアスタビライジングフィン

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

生活時間の大半を占めるスマートフォン。便利さが売りのこのアイテムですが、この内臓バッテリーのコンディションに左右されると言っても過言ではないはず。

カボワンスポーツでは、移動先で楽しい時間を過ごせる様、2台充電同時可能な容量4.2A(アンペア)で設定。見た目の演出を取り入れた充電時はアンバー色に点灯変化。この機能が最大限に生かされるのが充電完了時だ。

充電完了した事を長い間ではないが、通常点灯色に戻る前に点灯色を交互に変え知らせてくれる。スマートフォンの寿命に影響する過充電を防止するのに解りやすい嬉しい機能ではないでょうか。
トヨタAサイズの空スイッチと差し替えビルトインできる便利さがとすっきり感を実現したこれまたこだわりが強いアイテムだ。

通常点灯色はユーザーの好みに合わせた明るめホワイトと落ち着きがあるブルーから選べる2色のラインナップ。

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

解りやすく写真を暗めにしているが充電時点灯する色アンバーカラー

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

落ち着いた室内演出には人気のブルー。純正の演出と合わせやすいのが人気の秘訣?

C-HRの車高調整・C-HR・カボワンスポーツに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

高速時にリアに移りがちなハンドルが軽くなるフロント荷重抜け症状を経験した事はありませんか?

高速走行時には、走行風がフロントタイヤハウスに入り込み続け、フロントを上方向に持ち上げようとしてしまう圧力がかかってしまいます。

カボワンスポーツのフロントハーフスポイラーは、レースカー等で装着されているカナードの同じ考え方でフロント左右にフロントタイヤセンター部分を目掛けたスロープ形状を用いたスポイラーをデザインしてます。

ここを通過した風はホイールセンターを目指し流れ続けスポイラーの途切れ部分から渦が発生します。
その渦から発生する負圧を利用しタイヤハウスを持ち上げている原因を抜いていくデザインで浮き上がろうとするフロントの安定を図ります。

トヨタ C-HR NGX506,664件 のカスタム事例をチェックする

C-HRのカスタム事例

C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

N-ONE納車!

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/10/11 07:46
C-HR

C-HR

金玉三郎!?ブルー💙元画🤭

  • thumb_up 81
  • comment 12
2025/10/11 05:47
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

あと数日で閉幕ですね𐔌ᵔ。◎⊙‎ࠏ⦿‪°꒱このラッピング特急も🚈もうすぐ見納めでしょうか(•́ㅿ•̀)先日、大阪イチの酷道へ🏍ここは大阪と奈良の県境🪨日本...

  • thumb_up 86
  • comment 18
2025/10/10 19:49
C-HR

C-HR

先週末ですが息子の運動会風景を撮影したのでご覧ください♪最近ふざけた投稿が続いたので本日は真面目に!🙇100M離れた距離でもこのクオリティー🤩他の人が映ら...

  • thumb_up 125
  • comment 22
2025/10/10 05:58
C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

久しぶりにガラコを塗りたかったので洗車🚗イケメン(ˆ̑‵̮ˆ̑)

  • thumb_up 74
  • comment 1
2025/10/10 00:40
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

カムリ降りてC-HRになりました🙂カムリにいいねくださった皆様本当にありがとうございました🙇C-HRでも又宜しくお願いします🙇

  • thumb_up 56
  • comment 2
2025/10/09 23:40
C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

次の日も「漁ま」ってお店でカツオたたきを堪能😋お造り盛り合わせも新鮮な魚ばっかりで美味かった〜😋お釜で炊かれたご飯も🍚炊き立てで最高〜😋😋坂本龍馬にも会え...

  • thumb_up 90
  • comment 1
2025/10/09 17:35
C-HR

C-HR

今まで生派でしたが、カメラの先っぽに装着するカバーを購入して撮影してみました🥰PLフィルター、NDフィルター、ハーフNDフィルター、レンズフィルター色々撮...

  • thumb_up 143
  • comment 13
2025/10/09 05:38
C-HR NGX10

C-HR NGX10

きいろ組🟡遠足の続き🤭✨蓼科音楽堂🎵を跡にして美ケ原高原美術館まで1時間程度の黄色い車だらけのカルガモドライブꉂ🤣𐤔霧の中を走ってお昼休憩🍴とりあえずお隣...

  • thumb_up 93
  • comment 4
2025/10/08 22:30

おすすめ記事