アルトワークスのDangerous yellow touring・10月もよろしくお願いします・コペン・Jwest36team・シビックタイプRに関するカスタム事例
2025年10月09日 17時37分
フォロワーの皆様、何時もいいね頂きます皆様に元気を頂き、日々の活力に繋がっております事、感謝しております🙇♂️ オヤジの私の楽しみは、相棒のWORKSと如何に楽しい日々を過ごすかと言う事で、2016年購入時よりDANDY WORKSをコンセプトに仕上げており、現在進行形になりますので、どうぞ今後共宜しくお願い致します🙇♂️ 車歴💫S13K's → NAロードスター → アリストS300 → オデッセイ3.0VTEC → ①36s WORKS+②ソリオ37s
お疲れ様です☀️
何時も覗いて頂いてありがとう御座います🙇♂️♪
昨日、大阪の36仲間達のお誘いにより、兵庫県豊岡市迄Dangerous yellow🟨touringに行って来ました🚗🚗🚗🚗🚗
7:30道の駅 神戸フルーツフラワーパーク🅿️到着🚗
その後コペンのくぅさん到着🚗
その後36Whiteたださん、タイプR🟨TKさん、36Red Moonさん到着。
皆さんお久しぶりでした😁
豊岡に向けて5台でカルガモ出発🚗🚗🚗🚗🚗
豊岡市 玄武洞到着🚗
160万年前の火山活動で生じた溶岩が冷却され、五角形や六角形の柱状節理となった。
国の天然記念物である玄武洞(江戸時代の儒学者・柴野栗山が命名)や青龍洞など、5つの洞が並ぶ。
京都大学の松山基範博士によって、現在の地磁気の方向とは正反対である「逆転地場」が発見された場所としても世界的に有名。
長い地球の歴史の中で、
地磁気のSとNは
何度も入れ替わっているようで、地磁気の逆転現象が長い歴史の地球🌏では起こり、その際、玄武岩🪨磁鉄鉱という鉱物が含まれる事から金物を近づけると、磁力🧲で引っ付くようです。
落ちそうで落ちない石🪨
と言う事から合格祈願等々で訪れる方も多いようです。
落ちそうで落ちない石を後ろからウサギが守ってるように見えますね🪨🐇
雨☔が上がって良かった♪
アカテガニ🦀が出迎えてくれました😅
玄武洞周辺で出て来ます🦀🦀🦀
出石町のシンボル、辰鼓楼(しんころう)時計台
皆さん昼食場所に向かってます🤭
手打ち出石皿そば玄到着
私は撮影で慢性出遅れ気味😅
準備OK👍
来た来た〜👀♪
いただきます😁♪
たださん、TKさん、Moonさんは早々に20皿完食し、皿そば之証貰ってます😁
遅れて私も20皿完食し、皿そば之証頂きました😅
食後は皆さんの相棒の勇姿をと、少し時間割いて頂きました😅
左上くぅさん
右上タイプR(Dangerous🟨)
左下36たださん
右下36Moonさん
グループLINE電話でタイミング合わせての撮影協力…ありがとう御座いました🙇♂️📷
そして…
私の相棒🚗は、イカてんさんに運転して貰っての撮影📷
イカてんさんありがとう御座いました🙇♂️♪
そろそろ帰る時間に⌛️
帰路も途中迄カルガモ走行ですが、お約束のDangerous yellow🟨からロックオンされまくりでした😆
Moonさんとの走行コラボの一枚🚗🚗
TKさんありがとう御座いました♪
昨日のDangerous yellow🟨touring、呼んで頂きありがとう御座いました🚗♪
また次回、うどんでしたか?😅
都合合いましたら宜しくお願いします🙇♂️♪
本日も最後迄ありがとう御座いました🙇♂️