CR-Xの紅葉・天竜峡・駒ヶ根・ソースカツ丼・光前寺に関するカスタム事例
2025年11月18日 17時59分
11月の中頃、紅葉を楽しみながらドライブしてきました。
まずは高速で市街地の通勤ラッシュをパスしてR151で北上していきます。
車と紅葉を綺麗に撮れそうなスポットもありましたが中々急には止まれず通り過ぎることが何度もありましたが、その代わり走ることに集中出来て良かったです。
2時間弱走って道の駅信州新野千石平に到着して手洗い休憩。
温暖な遠州地域からするともう冬の気温に感じます🥶
さらに30分ちょっと走って天竜峡に到着です。この日は晴天の予報でしたが雲が多かったです。それでも遠くには雪化粧の山々を見ることが出来て信州に来たんだなと感じます。
運転ばかりで身体を動かしてないので少し散策します。それとこの後の為にお腹を空かせなければなりません。
天竜峡大橋、そして天竜川と飯田線。
たまには鈍行列車で旅をしたいです。
龍角峯
つつじ橋
紅葉も楽しめて身体も少し動かせたのでこの日の目的地に向かいます。ここからまた高速で移動。
駒ヶ根名物ソースカツ丼を頂くためガロさんに到着。
20分程待ってカウンター席に案内され、そして迷わずソースカツ丼を注文しました。
注文してから一枚ずつ衣をつけて揚げています。
続々と出来上がって運ばれていく時の匂いがさらに食欲を掻き立てます。
ソースカツ丼来ました。。。並盛りを頼んだのですが、デカいです。後で知りましたが(メニューの一番最初に書いてあった)並盛りでご飯は茶碗約3.5杯分だそうです。カツは4枚にキャベツも山盛り😅
これはゆっくり食べていたら完食出来ないと思い最初から全力でがっついていきました(笑)
それでも薄めの衣で柔らかくジューシーなヒレ肉なので次から次へと食べれてしまいます。衣に染み込んだソースも少し甘めでお米がどんどんお腹の中に入っていきます。
なんとか完食😋
食後にコーヒーも頂いて大満足でした。
昼食後は近くの観光案内所周辺でお土産のリンゴを買ったりしました。本当はすずらん牛乳を使ったソフトクリームを食べる予定でしたが、もうお腹がはち切れそうで断念しました。次回の楽しみに取っておきます。
そして、少し走って今回の最終目的地の光前寺に到着です。
石段の隙間から見える光苔が有名ですが、この日は見つけられず。小学生の時、夏にキャンプで立ち寄った際には見れたのになと思っていたらどうやらこの時期は冬枯れで見れないそうです。
早太郎
地元では しっぺい太郎と呼ばれている霊犬。見附天神にも祀られており、市のイメージキャラクターにもなっている しっぺい のモチーフでもあります。
紅葉も楽しみましたが、お墓参りもしてきました。
そして本堂でウチの犬も含めて健康を祈願してきました。
混雑なく静かで厳かな空気の中、もう少しゆっくりしたかったのですが、門限(夕飯支度と子守)があるので急いで帰ります😓
帰りもまた高速で市街を抜け飯田山本ICで降りて、R153と県道を織り交ぜながら南下していきました。
途中信号待ちでフロントガラス内側を乾拭きした時に手がドラレコに当たって映像が傾いてしまいました💦
行きのR151に比べて広葉樹が多く紅葉が更に綺麗でした。また初めて走った道でしたが、線形が緩やかな高速ワインディングで気持ちが良かったです。
もう今年も残すところ1ヶ月ちょっととなりました。冬眠(整備)期間に入る前に塩カルが撒かれない地域をドライブ出来たらなと思います。
