セレナのDIY・ラジエーター交換に関するカスタム事例
2025年10月18日 20時47分
ついに我が家のセレナもラジエーターから水漏れが発生しました。
あま〜い匂いがフェロモンとなってます🤤
社外品のラジエーター交換で近くの車屋さんに見積りすると、5万8千円との事。
先人の投稿を見ると、なんか自分で出来そうだったのでトライしてみました😤
ラジエーターは、こちらに決定。14500円でした。
安いのは7000円位で売ってましたが
不安なのでネットで評判の良いメーカーを採用しています。
ジャッキアップして、ウマかけて、アンダーカウル外して、ラジエーターのコックひねって水抜きしました。
ラジエーターキャップ外すと勢いよく水が出て来ます。
エアダクト外して、アッパーホース外し、ファンのコネクタ外してから、ファンの固定ネジ2箇所外しました。
先人はコンピュータも外してましたが、めんどくさがりなので、そのままファンを外すことにしました。
左側にファンを縦になるように回転させながら外すとうまく行きました😊
色々な所に冷却水が飛び散って、えらいことになってます😮💨
ファン、かなり汚れてます。
外したラジエーターです。
ホースは、特にひび割れ等無かったので再利用します。
スポンジも再利用する事にしました。
新品ラジエーターに、ホース、スポンジを取り付け、保護用に、ラジエーターを梱包していた段ボールを切ってはめました。
ファンをクリーニング。
ラジエーターとファン、ホース類を取り付け、エア抜きしました。
ところが、アッパーホースの取り付けしたところから、水漏れ‥。ホースとバンドを交換しなかったのが原因と思われます。
思案した結果、ネジで締めるタイプのホースバンドを急遽ホームセンターで購入しガッチリ締め付けたところ、水漏れは無くなりました。
ホースバンドは300円位です。
これでしばらく様子見してみる事に‥
最後にリザーブ追加して完了です。
購入したのは、ラジエーター、冷却水、ホースバンドで、費用も17000円位に抑える事が出来ました。
4万ほど浮いたので、明日は何か美味しいものを食べに行こう🎵