すどさんが投稿したカスタム事例
2025年09月06日 22時37分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。
ポケットにちょうどスマホが入っていたので撮影しました。
(仕事しなさいよ!ってね笑)
なんの動画かというとタイヤ組み付け時のタイヤとリムの接触部分からのエア漏れです。
タイヤ交換時のあるあるネタですね。
参考になるかわかりませんが
このようなエア漏れが発生したりする事があるから、タイヤ交換して車両に取付する前にこのような点検をしてますよー的な投稿です。
エアが漏れているところをマイナスドライバーだったりウェイト打ち込むハンマー?の平たいところでリムに差してテコの原理で、ムニッとさせてプシュ!と言わせてエア漏れを止めます。
ひどい時は数カ所でエア漏れ多発したり、1発で止まらない時があるんですよねぇ💧
エア漏れを可視化しやすくする為に
賛否あるかと思いますがうちでは石鹸水を使って点検します。
エア漏れがなければ車両に取付します。
エア漏れの原因を考察するとたぶんですけど💧
ホイールのサビやゴムのカス?がこびり付いていて噛み合わせが悪くてエア漏れおこすのかな?って思ってます。
新品タイヤに交換して慣らし後のエア減り(タイヤが育つ)より明らかに減るとか、定期的にエア減りが起こる場合はリム部分を点検してみるのもオススメです。
かなり分かりにくい説明文かと思いますが、皆様の参考になれば幸いです。