S5 スポーツバックの天空の国・熊目撃多数・#ソログルキャンプに関するカスタム事例
2025年08月31日 21時25分
2代目(F5系)S5に乗ってる人って本当に少ないですね💦 なので同じ車種だけでなく、色んな車好きの方達と繋がれたら嬉しいです♪ カッコいいなと思う車には無意識にイイねしてしまいます😅 車のメカ的な事や、幅広い車種の知識はありませんが💧、ミーティングやオフ会には積極的に参加出来たらと思ってますので、お気軽にお声掛けください😄
平日の、観光客を含めた大阪市内の人の多さにいい加減辟易しw、週末はひと気のない場所、、、そう今年は2回目となる「日本で一番人口の少ない村」奈良県野迫川村某所へと逃走🐟🐟🐟✨✨✨
雲海やホタルでも有名な場所ですが、日本一なだけあって、とにかく人が少ない、、、まぁ言うなれば最高ってやつです😎👍
とはいえ人口がゼロになって、廃村にならない事は切に願います🙇💦
で、何をしにきたかというと、、、例によってキャンプ🏕️なのですが😅w
今回もポルシェオーナーのたっちゃんさんとソログルキャンプ😎🏎️
チェックイン遅めのキャンプ場なので朝はゆっくり、、、と言いつつ、いつもながら2人とも早めの行動🫡✨✨✨
食材調達場所のかつらぎ市(和歌山)のスーパーに現地集合🚙💨💨💨
ここは2年前にソロキャンプを始めて、1人きりで初めてキャンプをした場所、、、当時はまぁ色々ありましたがw、そういった意味も含めて思い出の場所です😎
平均標高700mの場所にあり「天空の国」とも呼ばれる野迫川村でさえ、この日は8月末にもかかわらず30℃を超える暑さ🥵💦
前回、前々回のキャンプよりはかなり気温が下がりましたが、それでも設営時に動きっぱなしは、なかなかハードです😫☀️☀️☀️
なので、いつもながらの設営途中のお昼ご飯🍚🕛
暑い中、火を炊く気力もなくw、例によって今回も手抜き飯🤣
汗で失った水分を取り敢えず、お茶で補う🍵
食後は2人とも汗だくになりながらの設営再開🥵💦
たっちゃんさん、初のタープでのパップテント張り、、、からのマンタフライ張りに挑戦💪✨
初めてにしては、とても綺麗に張れていると思います🫡👍
タープの色のチョイスも良いですね☺️
私はというと、、、開放型の十字張り👴🏽✨✨✨
今年に入り、3件のツキノワ熊🐻目撃情報があるという野迫川村ですが、、、テントで籠っていたとて、どうせヤられる時はヤられるので、気にせず全開放🤣w
天気予報でも雨が降らないとなっていたので、愚直に良い情報(予報)は信じます😎👍
お昼ご飯後は設営を完了させたものの、天気良過ぎによる日差しの暑さもあり🥵暫くタープ下の日陰で団欒し、その後、陽が翳ってから付近の小散策🚶🚶🚶
、、、てなことをしていると、あっという間に黄昏時に🌅🌅🌅
たっちゃんさんが昼間の暑さにやられてしまって小休止に入ってしまった為🥹💦、1人ダラダラ晩御飯の開始🦥✨✨✨
前からやってみたかった、アヒージョに挑戦💪🫡
食材を切る、ニンニクと鷹の爪を炒める、オリーブオイルを大量に入れて、具材をぶち込んで加熱する、以上、終わりという事で🙆♂️🙆♂️🙆♂️w
キャンプ場で一緒に行った人が作ったアヒージョを頂いたことは何度もあるのですが、自分で作るのはお初👶👶👶
今回は帆立と茄子🍆のアヒージョ🥘🤤
味変に砂ズリやアスパラなども途中からぶち込みます🥴
味は確かに美味しいのですが、、、油を摂取しまくるというカロリー破壊に加え、口の中を火傷しまくる凶暴性のある料理(冷めるまで待てないという🤣w)、、、「アヒージョはやはり、人が作ったものを大人しく頂くのが正解👍」という解答を導き出す事に成功しました🫡✨✨✨
まぁどちらかと言えば、グルキャンやファミリーキャンプ用のメニューな気もするので、ソロキャンプで自分でアヒージョを作る事は今後、恐らくないと思われます🤠🤠🤠w
とは言いつつ、作ったからには美味しく頂くという事で、〆に「しめじのチーズリゾット🧀」を作成🫕🫕🫕
調理中に鍋をひっくり返しそうになり、左手がオリーブオイルまみれになるなどの小事件はありましたがw(鍋に水を足して直ぐだったので、運良く火傷はなし😅)、無事に調理完了🫡💪
腹一杯の状態から食べましたが、、、美味でした🤤✨
ダイエット中の人が見たら、吐きそうになるような油まみれのメニューでしたが🤣💦
その後、大量に油を取り過ぎたせいか、ただの食べ過ぎか、お腹の調子が悪くなりお手洗いへと緊急移動🏃🏃🏃、、、中、スマホの灯りで照らす足元に、なにやら生き物の気配🐻🐻🐻💦
、、、暗がりに小動物系か🐀??と思いきや、巨大なカエル(ウシガエル??)がのそのそと逃走中🐸🐸🐸
月明かりで歩いてたら、蹴り飛ばしていたかも😨😨😨??ですが、取り敢えずセーフ👍
まぁカエルの方からしたら逆に、普段ひと気のない場所で「迷惑な話だぜ😡」ってな感じなのでしょうが🫨🫨🫨
お手洗いに行く少し前に、たっちゃんさんが復活して一安心🙆♂️👍✨
夏場のキャンプ、皆様もお気をつけを🫡👍
久しぶりの焚き火(写真撮り忘れ😫💦)をしながら、満点の星空を撮影📸📸📸
スマホクオリティ(撮り方が下手なだけ🤣??)では表現出来ない、街明かりのない場所で見る星空は、いつ見てもやはり最高です😎⭐️
その後、20℃近くまで下がる快適気温の中で焚き火に興じながら、復活したたっちゃんさんと深夜まで語らってからの就寝😴💤💤💤
翌早朝、、、一面の霧🌫️🌫️🌫️
標高が高いキャンプ場って感じですが、ここに来た時の翌朝は毎回こんな感じですね🙆♂️✨
深酒しようが、深夜に寝ようが、キャンプ場では必ず、早起きする私😅w
たっちゃんさんも、離れたサイトに来られた他のキャンパーさんも寝静まっている時間から、ひとり寝起きの小散策🚶🚶🚶
ソログルに来ても、どこかのタイミングでは人知れず、必ずひとり行動をする私🗽🗽🗽w
朝、アヒージョに使用した残りのフランスパン🥖と、ベーコン、卵、チーズでホットサンドを作成🍳🥪
卵がペシャンコになりそうだったので、片方はホットサンドメーカーを使用せず🫣🫣🫣
食べ比べの結果、やはりフランスパンは焼かないと食べにくいという、分かりきった現実もダブルで味わいながらの朝食🤣🤣🤣
まぁ、それでも外で食べる料理は何を食べても美味しいんですけどね🥴✨
再び、汗だくになりながらの撤収後🥵🥵🥵💦
写真で見る分には爽やかな秋空が広がってます🌞🌞🌞w
さらば野迫川村、、、今回も楽しいキャンプでした🏕️✨
人のいない環境をありがとう🫡👍
帰り道、下界に降りてきて途中の香芝SAにて現実に戻る😑😑😑
他のCT友さんが以前、挙げておられたように高速道SAでのカオス🤯🤯🤯
バス、大型車専用枠に停まりまくりの普通乗用車達😫😫😫💦
帰り道に一気に現実に引き戻される、この感じは毎回、何とも言えないものがありますね😓😓😓
、、、月曜日の足音が聞こえてきます🫥🫥🫥😱😱😱