アルテッツァのテールランプに関するカスタム事例
2025年08月05日 20時34分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
L側とR側のテールランプがグラグラするようになりました。
R側は前からでしたが、L側が酷く、走行中に支障が出るレベルです。
何とかしようとL側だけ外してみました。
右側のビス2本外してクリップを外すとテールが外れるとのことで、ビスを外した瞬間テールが落ちてきました.....これはダメ。
笑いが止まりませんwww
まず、第1にクリップの受け側が無いです。
トランクに水が侵入する原因はコレか....7年の月日が経ってようやく分かりました...
まさか普通はあるはずの場所を疑わないですよ....w
本来は右側ビス2本と、左側クリップ2点で留まっているはずなのですが....
なぜ今までグラグラしなかったのか...。
なんと左側はグルーガンで固定されていました。
よくもまあ....これで10年耐えたもんですよ...w
どうやらテールランプ自体交換されているようで、前オーナーは友人なので、その前のオーナー?が交換したものだと思われます。
詳細不明ですが、元々競技車両だったとのことでリア側をやってしまい、やっつけで交換したのかな?と
元々クラッチのパイロットベアリングが無かったり、パーツの欠品や損傷が目立つ車でしたが、流石にコレは...ということで
パーツの型番とか全く詳しくないので友人に聞いたところ、これだよーってことで購入。
ありがとうございます....
T社のディーラーでも部品さえあれば発注できますが、面倒なのでネットで買いました。
届くまで時間がかかるので、届いたら取り付けします。