クラウンロイヤルのいい17の日・17クラウン・17マジェスタ・クラウンに関するカスタム事例
2025年11月17日 23時01分
まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌
本日11月17日は「いい17」の日ということで過去車17ロイヤルで
珍しく2日連荘で投稿😦💦
ドイツ車2台体制になると、なんとなく17の旧き佳き「日本の高級車」の味わいが懐かしく思えるものです。
また、クラウンも22から走りに振るようになったり、現行型のメインはSUVという時代になってしまいました🙄
そんな中で、気になるのが17マジェスタ。
MAJESTAの由来は英語のMAJESTIC(威厳のある、荘厳な、堂々とした)からの造語とされており、まさにクラウンの上級版としてふさわしいネーミング。
かつて英国のディムラーにマジェスティックという物がありましたが‥
そんな17マジェスタの中古車情報をチェックしてみると、車両価格は年々上昇中😮
こちらが最安値🤑
かつてのクラウンへの郷愁を求めるユーザーが増えてきたのだろうか❔️
こちらが最高値🤑
個人的にはやはりダーク系の色が欲しいところ。
黒だといかにもなので、カタログカラーでもあるこちらのダークブルーマイカトーニングGが一番☝️
レースの半カバーがこのクルマの前オーナーの全てを物語っております👍
クルマを料理とすると、美味く引き立てるスパイスのようなもの。
走行僅か17千㎞、自税で有利な3.0L
やっぱりクラウンとかセンチュリーは革装よりもモケットが良いな🤤
前々回の投稿で、センチュリー新車型(SUVタイプ)のドアサッシュにケチ付けましたが、17のドアサッシュはプラ製カバーでフルトリムと、全体をゴムシールで覆って塗装面が見えてしまうような間抜けな造りとは無縁、しっかり造り込まれております👍
アスリートVのお宝コンディション
ロイヤルの最高値🤑
アスリートやマジェスタに比べると突出した高価格帯のタマはありませんが、2.5Lのほうが高め。
上物の平均は80〜100万円くらい
今やかつてのクラウンのようなフィーリングが残ってるクルマとなると、センチュリーセダンくらいしか選択肢がありません😦💦💦
私がガチウヨ(右寄りですがそこまでガチではない🇯🇵)だったら乗ってるかも知れませんが、自分のポケットマネーで買って自分で運転するクルマでは無いし‥
現行セダンも出してくれただけありがたいが、何かちょっと違う🙄
高級車が何も全てベンツビーエム方面へ向かえばいいというものではない。
そういうのはLEXUSに任せておけば良い。
25年ルールで米国へ渡ったセンチュリーや、中古車として海を渡ったクラウンが外国でも好評という。
昔ながらの「日本村」向けのクラウンが残っても良いのではないか❔️
それではみなさんごきげんよう🌚
