カプチーノの切断・グロ画像注意・今回はグロ画像はありませんに関するカスタム事例
2025年08月16日 00時03分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
画像はつい先日撮影したものですが、特に意味はありません。
興味があったり心配してくれている方もいらっしゃいますので、今回の「右足切断」について、少し詳しく書いておこうと思います。
全く興味がない方は無視して下さい。
右足切断については、実は30年以上前のバイク事故の時から話が出ていました。
両足骨折で特に右足首関節はバラバラ、肉も削げ・・・
医者からは
「切断して義足にした方が歩きやすいと思うけど、どうする?」
と言われてました。
断ってしまいましたが、正直義足の方が楽だった気がします。
そしてその頃から「いつか右足は切断することになるだろう。」と、心の準備?覚悟?してました。
13年前の自転車事故で右ヒザ高原骨折・・・関節内が陥没する骨折ね。
そして右足首より先の痛みがひどくなってしまいました。
ここままでは会社復帰は不可能なレベルだったのと、すでに心の準備も出来ていたのもあって
「会社復帰するために右足を切断して下さい」
と医者に熱望しました。
しかし医者には断られ、代替え案で右足首の完全固定と新たな痛み止めで少しだけマシに。
無理して会社復帰しましたが、無理したことでさらに悪化、会社をやめることになってしまいました。
その後も徐々に悪化、光線治療で維持させてた感じでしたが、光線治療による低温火傷が原因で壊死、その壊死が原因と予想されますが痛みがひどくなって体重をかけられなくなってしまいまして、ここまでくると右足は邪魔なだけ・・・
「今度こそ右足を切断してもらいたい!」
と、麻酔科の医者に熱望しました。
整形外科を受診することになり、
「今は切断は形成外科がメインで行ってるから」
と、形成外科を受診。
そして形成外科ではすんなりと右足切断という話になりました。
長々と書きましたが、
心の準備は昔から出来ていた、
元々かなり前から右足切断を熱望していた、
わけでしして、今回右足切断が決まった時は、
「やった!やっと右足切断出来る!」
と素直に喜びました。
ということで、気分的には晴々した感じてして、右足切断に対する精神的なダメージは一切無し、この辺りは全く心配ありませんので、ご理解頂けるとうれしいです。
「右足切断決まっておめでとう!」
が一番しっくり来る感じです。
相変わらず画像は意味無し。
今回の右足切断で問題になっているのは、
右足の血流の悪さ、
と、
右足ふくらはぎの肉の少なさ、
です。
血流の悪さが特に問題でして、
右足切断の手術自体は失敗の心配は少ないのですが、その後皮膚が壊死してしまわないか、というのが大きな心配となります。
右足切断手術直後から2~3週間が勝負?
壊死せずに切断した骨を肉がカバー出来れば上手くいったことになります。
ここで壊死してしまうと、再手術でヒザ上で切断することになってしまいます。
ホント上手くいって欲しいです。
肉の少なさは、その後の義足に影響します。
が、自分としては
「20mくらい、家の中とまわりくらい歩ければOK」
と目標設定してまして、それを明確にしたことで、今のところは特に問題とはなっていません。
ここ辺りも問題なくいって欲しいです。
義足になっても、長距離は歩けないので、基本は車椅子となりますので、ご理解頂けると助かります。
ついでなので書いておきます。
自分は、自分の体の障害についてはなるべく公言して知ってもらうように心がけています。
ただ同情してもらいたいという考えは一切ありません。
同情とかかわいそうとかいうのは全く不要です。
公言してる理由は、皆様に迷惑をかけたくないため。
最初のバイク事故で障害が残ったわけですが、かわいそうとか思われたくなくて、健常者と見分けがつかない歩き方を猛烈に練習しました。
自分から障害があることを言わないとわからないレベルになりましたが、ここで問題が・・・
友達がイベント企画する際に自分の障害を知らないまま計画を立ててしまい、イベント当日に計画を聞いて「それ、自分には無理!」
となって、イベントが計画倒れになった・・・
こんな感じのことが何度か発生したため、障害を公言して知っておいてもらう方が皆様に迷惑をかけにくい、という考え方に変わったのでした。
ご理解して頂けると助かります。
まあ最近は解りやすく車椅子なので、そういう心配はほぼ無くなりましたが、やはり解りやすく知ってもらうことは大切かなと再認識したりしたのでした。
最後に。
今回の右足切断に関する書き込みについては「切断」というタグを付けておきました。
今まで見てなくて気になるって方はどうぞ。
一応「グロ画像注意」ってタグも付けておきましたので、興味がある方はどうぞ。