カプチーノのカプチーノはあっちもこっちも・revivalタイムに突入中・作業点数&作業箇所多数・カプラー溶け&オイル漏れ祭り・もの憂げなハル🐶♀に関するカスタム事例
2025年11月07日 22時39分
二代目FD3S 5型 平成11年式 シルバー R5.4/7納車 諦めきれず佐藤商会で再購入 外装RE雨宮、ノーマルタービンVマウント、パワーFC制御 EA11R R3.10/24納車 二代目カプチ。軽くてキビキビ走る感覚的に楽しい車。重ステ、トランクオープナー無し。 初代FD3S 6型 平成14年式 ホワイト 2016年にマツダリビルトエンジンに載換、TO4SOH、クラッチ交換等。R4.4/3に単独スピン事故。修理断念、R4.5/19引き取り業者へ。
カプチはまたしてもrevivalに入院中
本当にあちこちガタが…
ファンが回らず水温100超え
エアコン入れたら稼働
カプラー周りが溶けてる
とりあえずファンモーターも交換してもらう
あれもこれもカプラーがヤラレてる
ファンリレーのカプラー作り直してもらう
で装着
ついでにサーモもローテンプに交換
で色々外した状態で見てみると…
いやなモノ発見
エアコンガス漏れてるやろ
だけど修理に5万出せない
見ないふり
サイドブレーキの引きずり改善にバネを挟み込んでもらう
スタビリンクロッドも交換してもらう
車高調も交換
RG HSダンパー 減衰力15段調整 単筒式 バネレート前6k後4k
とりあえず一番安いやつ
取り外したスーパーオーリンズ
シェルケースからワンオフ製作されたものらしくたぶん高額商品
バネレートは前7k後5k
でも右前抜けちゃってるからねー
タイヤもナンカンNS2RからダンロップZ3に交換してもらう
とりあえず家に転がってたBRのホイルはめてみた
後ろは入るけど前はキャリパーに当たってムリ
それでもとりあえずタイヤ交換はしてもらった
おいまた漏れてるやん
ミッションとプロペラシャフトの間
デフオイルも右側から漏れとるやんけ
あっちもこっちも漏れすぎ
どちらもシール交換してもらいました
クラッチの遊びも多いから調整してもらう
右前のサイドシェル
錆穴あいとるやんけ
ここもとりあえず今回は手をつけず
中華エアクリーナーは安いだけあってサビサビ
タービンめげてまうやろー
でストックパーツに交換予定
クロスメンバー&アッパーサスメンバーも同時に交換
最近のもの憂げなハル🐶♀
