MAZDA2のMAZDA2・DJ5FS・DIY・ボンネット大百科・オイル&エレメント交換に関するカスタム事例
2025年09月15日 12時51分
Hi, I'm an owner of MAZDA2 1.5XD Blacktone Edition and am looking forward to your comments anytime😊 どうも、MAZDA2 1.5XD Blacktone Editionに乗っています🎵 いつでもコメントお待ちしております、宜しくお願いいたします😎
今日はオイルとエレメントを交換しましたので
それと同時にお題に乗っかってボンネットの中身もチョイと見せたいと思います😎
ここでボンネットを開けますね。て言うか先述の通り、オイルとエレメント交換もやるのでオイルキャップは外してあります。その方が廃油が抜けやすいので。因みに、下のブルーシートは地面にオイルをこぼさないようにするのが目的です。
ドレンボルトとエレメントは下のカバーを外す必要があるのでそれらだけ外しました。
いきなり廃油処理の段ボール箱を置く下に古いオイルがこぼれて😖💦なことになるんで黒の丸いオイル受けに廃油を一旦入れます。
最初は19mmのメガネレンチでドレンボルトを外しましたが締めはトルクレンチ🔧の規定値(35.5Nm)でしっかりと閉めます。
次はエレメントのトルクレンチ🔧の規定値を合わせます。20Nmで!
これでしっかりとドレンボルトを規定トルクで締めますか‼️
次にエレメント外します。前々回はディーラーがキツく締めすぎたのか外すのが😖💦でしたが今回はスムーズに行きました😚
そしてエレメントをトルクレンチ🔧でしっかりと締めます。
見ての通りDIESELのOilは真っ黒🖤ですね
それでは新しい✨🆕️✨Oil注入としますか‼️
本当は上限まで入れたいのですがMAZDA SkyactivDは軽油の燃えカスがエンジンに浸入しやすくOil量がそれにともなって増えるので半分くらいで✋します。