iQのボンネット大百科・GTウィング・iQ-R・DIY・ワンオフパーツに関するカスタム事例
2025年10月22日 20時43分
MT限定人間です。 みんカラもやってます。 2019/06/26アカウント取得 みんカラがメインなので、投稿少ないですが、ボチボチやっています。 そして、相変わらずCARTUNEの使い方解らない (-""-;) こちらでもよろしくお願いします。
ウィング✕リアスポイラー、GRヤリスに純正採用されたのを見て、良さげに思い取付たのがキッカケ
元値は、密林でアンダー¥7,000
安モンやんけーw
カートに入れては出してを繰返し遊んでいたら、ふとした時、間違えて他の買い物と一緒に誤購入w
比較的安い物だし、取付も簡単そうだから、まぁ良いかと、甘~い考えで居たのですが、後々痛〜い目を見ますw
軽い気持ちで購入したら、リアスポイラーにベース金具干渉
ウィング側も取付幅が車体に対して広すぎた
ウィング側の取付金具を図面ひいて、友人の強力を得て制作
ベース金具も同様に制作し、取付
翼端板がそのままだと安いキットなのバレバレ
翼長もあるし、ボディからの距離なんかも気にして、3DCADで設計
ガラス強化プラスチックで外注出力したら、翼端板だけでウィング本体の10倍に……
そのままにするもの何なので、翼端板を黒で塗装
ウィング高さが車検アウトなのに気が付き、車検に通るカスタムを旨としている為、錆もきていたステー類を再設計着手
3DCADで設計し、ステンレスで外注出力したら、**万円……
Σ(゚Д゚;){後戻りできねんだわ〜)
無事組付、ウィング本体が色褪せていたので、とても良くしてくれている知人に塗装をお願い
リアスポイラーも合わせてゴールドフレークのブラックパールで塗装してくれました
塗装時、リアスポイラーとウィングを外した状態で運転すると暴れる暴れる
見てくれパーツのようで、とても良く機能していた事が解りました
無事、今年の車検をパス出来、これでヨシ!
ただ、元値からすると60倍近いトータル金額に……
自分で設計してるとは言え、ワンオフパーツってお高くつきますね。
見てくれパーツになってないだけ幸いよ
(-_-;)