ツインのブローオフリターン化・トライフォースカンパニー・合わないなら合わせればいいじゃない・TIG溶接・ナッターは便利に関するカスタム事例
2025年10月26日 20時15分
CT皆様、お疲れ様でございます。
予想外に昨夜着弾!
昨日、妄想トレーニングとして装着した違法ブローオフバルブ。
今日は雨☔って事で早速合法へ変更して行きたいと思います。
今回流用と思い購入した、トライフォースカンパニーさんのジムニーjb64用ブローオフリターンアダプター
何とやはりオーバーサイズ。
2mm程。
入らんや無いかーい!
思ってたけど。
もうバラしたのでやるしか無い、って事でインテークパイプを外し会社へGo!
その前に不用品を撤去!
フランジを温めて外しパイプのみにしてから入れ込めるサイズまで削り差し込みしてTIG溶接しました。
この時点で純正には戻れません。
いいじゃないかー!
写して無いのですが流石にHN21用が無くHN22用を購入、何とかなるだろう的、同じやん!
そんなに甘くは無かった、ツインに乗せてる時点でスペース的問題がネックです。
仕方が無いので試行錯誤、エンジンマウント上の穴を9mmに拡大してナッターでナットを埋め込み、ステーを固定、何とか行けそう。
所がリターンパイプの向きが複雑。
仕方が無いのでブローオフのスナップリングを外し向きを調整、外すのは良いが戻す時Oリングを潰してスナップリングを嵌めないと行けない。
小さいナットを入れてウォーターポンププライヤーで圧縮、何とか入ったぜ!
後は純正ホースと付属のホースを切断して合わせ何とか行けました。
エアコンのホースが近くスレによる穴あきには注意したい所。
エンジンと同じ振動場所へ装着したので大丈夫なはず。
暫くは要チェック✅必要だなー。
雨なのでテストランは次回!持ち越しとしました。
つまらない備忘録に長々お付き合いいただきありがとうございます😊
お疲れ様でしたー。
