シビックのシビックRS・HONDATA・リジカラ・パワーオブドリームスに関するカスタム事例
2025年08月03日 21時55分
HONDATAとリジカラを取り付けてもらいました
結論から申しますと
それなりに効果はあって満足。でもお金かかったなぁと言った感想です。
以下、今の感想を書いていきますので、導入される方は参考としてください
金額等は、スプーンのイベント価格(1割引)での金額です
◎HONDATA
回転落ち改善、エンブレ増強のために導入しました。
耐久力が心配だったので、過給は1.3?1.4?のローブーストデータにしています。
○パワー
そもそもの純正の過給が1強とのことだったので、びっくりするほどの速さにはなっていません(1.6にすれば結構速いらしいですが)。
ただし、今まで高回転域で絞られていた(ように感じませんか?)パワーが、回転数に応じ上まで得られるようになったと思います。
これは気持ちいい。
○回転落ち改善
燃料カット(燃調?)もやってもらいましたので、かなり改善されました。
1、2速で引っ張った時のあの空虚な時間(タコメ高回転で高止まり現象)が無くなり、ストンと落ちます。
やっとまともな車になりました。
○エンブレ増強
確実に強くなりましたが、期待したほどにはなりませんでした。
アクセルを離した瞬間からエンブレを感じられるようになりましたが、まだまだエンブレは弱い分類にあります。
二重❌が❌になったくらいと考えてください。
○アクセルレスポンス
せっかくなので、アクセルレスポンスもアップしてもらいました。
結果、スポーツモードのアクセルのようになります。
それだけです。
○その他
担当さんに聞かれたので、ついでにリミッターもカットしてもらいました。
FL1も200キロくらい出せるらしいので、富士に行くことがあれば…?試したいですね。
★チェックランプ点灯
お店から50kmくらい走ったくらいから(高速道路)、チェックランプがめちゃめちゃつきました!
スプーンに確認したところ、走行には問題なく、店に戻るかホンダディーラーで診断機繋いでもらえとのことだったのでそのまま帰りました笑
と思ったらエンジンを何回かかけたり切ったりしているうちにランプはつかなくなり
今日高速でぶん回してもつかなくなりました笑 謎です。
工賃込み15万
◎リジカラ
一見オカルトグッズに見える(理論はわかるけど、アルミ辺だけでそんな変わるの相談役…?)リジカラですが、とある情報によると乗り心地が良くなるとのことで、藁にもすがる思いでやりました。
RSは突き上げが本当に酷く、ただただ不快な時があるので困っていたのです。
結論を言うと、かなり突き上げが軽減され涙を流しました。
スプーン信者なだけだろお前と思われるかもしれませんが(私も他の人のインプレを見てそう思ってました)、驚くほど突き上げの角が取れます。
文字通り、ドン!がトン!になるという謳い文句通りで感動。
ますますスプーン信者になりました。
念の為に申しますが、そもそも硬めの足なので、路面悪いところでは乗り心地悪いです。相変わらず。
ただ両輪で段差を踏んだ時の入力はかなりマイルドになってます。感動。
(片輪だけ段差踏む時はお察しですが)
前後4万+工賃2万ですので、まぁまぁ、しますが、個人的にはかなりやる価値あるなぁと思います。
乗り心地ばっかり語りましたが、剛性感がさらに高ましたので、コーナリングでも安定して安定して…困りました。
ちなみに、若干ステアリングのセンターが狂いました。アライメントとかやった方が本当はいいみたいですね。そのうちそのうち…。
この1年、RSのチューニングのために色々なホンダ系イベントへ行きましたが、活気やスタッフさんの対応を見るとスプーンさんが圧倒的でした。
今回夏のボーナス全ツッコミで、HONDATAとリジカラをやりましたが、RSもやっとまともな車になったなぁと感動する次第です。
昔の車は、MTでキビキビ運転できるのが普通だったのに、今の車はもっさり、かったるいMTに成り下がってしまってしまい「普通のMT」にするまでにかなり手間がかかりますね。ふざけた時代です。
今の時代にマニュアルを出してくれたメーカーに感謝とか言う人いますが、ECU書き換えないと「普通」に走れない車出されてもユーザーは困るんですけどねぇ…。
ほんと、現行シビックの悪いところ消せますので(エンブレはもう諦めました)、ぜひHONDATAおすすめです!
これも試乗させていただきましたが、感想としては、
・速!!!!!
・横幅!!!!
・乗り心地がいい(新開発の車高調らしいです)
私には怖くてもう乗れません…。