K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例

2023年05月16日 20時29分

K-vivi&Satoのプロフィール画像
K-vivi&Sato

みんカラのK-vivi、嫁のSatoです。 ・K-viviは、いつも少し変わった事が好きらしい(・ω・) みんなが黒くするなら白くしよう…とか。 そんなひねくれモノだからずっとマイナー(´Д`) ・Satoは、気分屋なミーハー女子😊 流行りには、とりあえず乗っかります✨ ようつべで"Kびびちゃんねる"というチャンネルを開設しました。 また、InstagramではKatsu4004で活動しています。 皆様、応援よろしくお願い致します。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

13日の土曜日に納車された嫁のエイプ100で、中津川沿いをプチツーリングして来ました。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

八菅山の交差点を、いこいの森入口公衆トイレ方面へ向かうと出てくる竹林。

この、緑に包まれる感が良いですね。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

尾山耕地沿いにて。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

実は納車してすぐに、ミラーと左集合スイッチ、クラッチホルダーを交換、フロントブレーキ・マスターシリンダーのミラーネジ穴をM10P1.25に加工しました。

まず、ウインカースイッチをプッシュキャンセル式にしたかった訳ですが、用意出来たクラッチホルダーがM10だったのと、ミラーも左右の径を揃えたかった為、右側はタップ切る事にした訳です。

左集合スイッチは、過去に所有していたXL-ディグリーという、ホンダのトレール車のパーツです。

ディグリーの方は、フォルツァ用の集合スイッチに換えてました。

20数年の時を超え、それから外して後生大事に取っておいたモノが役立つ時が来たという事ですね。

感慨深いです。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

話し戻して…

…はい、なかなか良い眺めです。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

緑と田園に囲まれてます。

K-vivi&Satoさんが投稿したApe・エイプ100・2輪・ツーリングに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

エイプ100type-Dと言えば2008年に登場し、エイプの歴史の中でも後期に出現した、NSR50/80用のアルミキャストホイールにディスクブレーキ、バッテリーを搭載モデルです。

これで、ドラムブレーキモデルより2kgも軽量な88kgというから驚きですね。(初期モデルは87kg)

初期には7.0ps/8000rpm、0.71kg-m/6500rpmあった出力も、エアインジェクションと触媒の採用で6.3ps/8000rpm、0.67kg-m/6000rpmまで出力ダウンされました。

しかしEuro4に対応出来ず、惜しまれつつも100モデルは2016年に販売終了したようです。

エンジンはXR100RやCRF100F、NSF100のHC07Eと基本は共通しているようだ。

チューニングする際は、エアクリーナーBOXダクト、コネクティングチューブ、キャブレター、キャブレターインシュレーター+インシュレーターボルト、カムシャフト、マフラーを変更する事で、9.8ps/9500rpm、0.81kg-m/7000rpmまではパワーアップ出来るそうである。

キャブはPDCB22Φで、コネクティングチューブも口径が大きく、インシュレーターに至っては吸気量を意図的に絞っている純正仕様とは違います。

純正はPB16Φと、口径小さいですからね…。

カムシャフトはXR80R(14101-153-000)が、オーバーラップとリフト量が増えて良さそうだが、これはtype-Dの純正(14101-KRL-680)も他のモデルより高回転型ですし、そのままでも良さそうかな?

とりあえずインシュレーター削って、コネクティングチューブをCRF100用、キャブをPDCB22Φに変更して、125ccくらいまでボアアップ、規制前マフラーか純正加工マフラーにすればいいかなぁ?

とりあえず15~17psくらい出したいですね。

でも、SL230のエンジン積んだ方が、トルクフルで扱い易そう💦

装備については、ハンドルパイプアッパーホルダーが素っ気ないので、ここには53131-KR8-000辺りを流用したいところ。

それと、燃料計が無い上にトリップメーター&タコメーター無し、ニュートラルやハイビームインジケーターが見づらい、ヘッドライトがPH7(35w)と暗い、リヤキャリアが無いのが問題だと思うので、改善したいです。

今後、色々検討しましょうかねw

そのほかのカスタム事例

過去車。嫁さん用に導入したシエンタさん樹脂部分シルバー塗装したり色々しました。2年半の短い間の乗務でした。

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/12 05:36
GS F URL10

GS F URL10

そこそこ深リム?このホイールだとこのリムの深さが限界😫フロントはもう少しリムの深さが欲しかった😭まぁ気に入ってるから良いんですけどね〜

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/12 05:36

場所が狭くなってきて、忙しくて触る暇がないのでシャリー某オク出したらまさかの会ったことないのに隣町のゲキレア71セダンに乗る歳同じくらいのめっちゃ良い方が...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/12 05:32
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

🍙皆さん、おはようございます🌅🐔自分は土日月3連休ですが昨日は1日雨☔️😥ホントは🛵でナイツー予定だったのに延期に🥺長野遠征編も終わり富士スピードウェイで...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/12 05:31
86 ZN6

86 ZN6

リアバンパー擦ったのガッカリしてたら、今度は病院の駐車場で隣りのクルマにやられたっぽい。

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/12 05:27
クラウンアスリート GRS200

クラウンアスリート GRS200

深リムかな?

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/12 05:26

今日は打ち上げという名の密会

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/10/12 05:19
タントカスタム LA650S

タントカスタム LA650S

洗車したばかりでしたが、夜中に砂ボコリをかぶり、片側がホコリまみれ、また洗車に行きました二度も洗うとめちゃくちゃピカピカになりました。

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/10/12 05:19
S2000 AP1

S2000 AP1

ポリッシュリーガに戻しました最悪な事が起きまして、、自分が悪いんですが。オールペンの時に付けようと思って仕舞い置いたヘッドライトを倉庫の掃除の時に外に放置...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/10/12 05:14

おすすめ記事