ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例

2022年01月20日 23時55分

白のビアンテのプロフィール画像
白のビアンテマツダ ビアンテ CCEFW

『見る人の心を惹きつける』 そんな白のビアンテを目指してます。 よろしくお願いします。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

毎日寒い日が続きますね🥶
以前12ヶ月点検を受けた時に、プラグの交換を勧められたので、交換しました。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

プラグ交換の見積り額が、定価ベース+工賃だったので、ネットで購入、自分で交換することにしました😊
検索すれば、DIYで交換されている方が沢山居ますので、参考になりました。
交換するプラグはコチラです。

NGK PremiumRX LTR6ARX-13P
(見積りのプラグもコチラです)

DENSOのプラグの方が安かったのですが、コチラの方が長寿命の様なのでコチラにしました。

せっかくなので、備忘録として写真を撮りました😃
最後までお付き合いください😆

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

エンジンの化粧カバーを取り外します。あぁ汚い😅💦

プラグを交換するには、プラグの上に付いているイグニッションコイルを取り外します。
イグニッションコイルを取り外すには、イグニッションコイルに繋がるコネクタと、イグニッションコイルをとめているボルト4本(各1本)を外します。
イグニッションコイルを止めている4本のボルトのうち、2本は化粧カバー取付け用のピンが、残りの2本はイグニッションコイル配線などの固定具がボルトの上に付いています。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

化粧カバー取付け用のピン。(写真上)
手で緩まない場合は、こんな工具もありかなぁ😅

配線固定①(写真左下)
正しい外し方がわからなかったので、タイラップを切って壊しました😅💦

配線固定②(写真右下)
被さっているだけなので、揺すりながら持ち上げます。
配線固定①②は、イグニッションコイルのコネクタを先に外した方が、簡単に外せるかもしれないです。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

せっかくなので、イグニッションコイルとコネクタに番号を付けてみました🙂
それにしても、イグニッションコイルの取付けボルト上部が長いですね。普通のソケットだとつっかえますね🤔

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

イグニッションコイル②③④のボルトは、メガネレンチが使えるスペースがあります(写真左上)
イグニッションコイル①のボルトは、僕の持っているメガネではヘッドカバーと干渉して、かかりが悪く若干角を舐めてしまったので、早々に諦めました(写真右上)
志し半ばで、止めるわけにはいかないので、ホームセンターで、ディープソケットを買いました(写真左下)
各イグニッションコイルはこのボルト1本で固定されています(右下)

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

イグニッションコイルは、簡単に抜けます。これでプラグを外せます(写真上)
抜いたイグニッションコイル。状態が良いのか、悪いのか分かりかねます😅(写真下)

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

外したプラグです。
よく汚れていますね。
電極付近は白く焼けてます。焼け過ぎ?

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

新品はキレイですね😃
後は、外した逆の手順で戻して終わりです。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

戻して終わりなんですが、プラグの締付けトルクってどのくらいなんだろう?
と、不安に(素人ですから)🤔
プラグの箱には、写真の表記があるんだけど…。
ネジ径で締付ける角度が違うみたいなんですが…。
コニカルシートタイプって何?

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

NGKのHPに載っていました😃
なるほど、今回のプラグはコニカルシートタイプなんですね。
締付け角度は、1/16回転、22.5度らしいです。
締付けトルクを調べると、

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

10~20N・mなんですね。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

こんな感じですかね。

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

せっかくなので、今回のプラグについて調べてみました。

LTR6ARX-13P
『L』はロングリーチプラグ🤔

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

『T』はネジ径φ14、ネジ長17.5、コニカルシートタイプ、六角16mm🤔

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

『R』はレジスター🤔
『6』は熱価🤔

ビアンテのDIY・プラグ交換・NGK PremiumRXに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

『A』は追記号🤔
『RX-13P』は、火花ギャップ1.3のプレミアムRXプラグ🤔
となるのかな😅

で、プラグ交換後は、アクセルが軽くなって、加速のもたつきが無くなった感じです。この状態が普通なのかもしれませんが…😅

プラグ交換だけの投稿で、ここまで長いものもなかなかないですね😁

マツダ ビアンテ CCEFW1,488件 のカスタム事例をチェックする

ビアンテのカスタム事例

ビアンテ CC3FW

ビアンテ CC3FW

先日、家族三人で初キャンプに行きました!たまたま寄ったスポーツ用品店にあった掘り出し物テント🏕️店員さんが「誰でも直ぐ設営てきますよ!」が購入のきっかけ💦...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/09/18 00:03
ビアンテ CCEFW

ビアンテ CCEFW

家車のベリーサが11月に車検エアコンコンプレッサーから音も出てるし10万キロも超えたので、乗り換える事に代わりにビアンテを仕入れてきました平成25年式の5...

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/09/08 11:50
ビアンテ CCEAW

ビアンテ CCEAW

エアコンが臭うようになったので交換することに。まずは助手席のカバーを外します。左上の配線を束ねているクリップを外して、助手席足元のカバーを外して、問題はこ...

  • thumb_up 56
  • comment 2
2025/08/27 10:45
ビアンテ CCEFW

ビアンテ CCEFW

ご無沙汰しておりました(゜゜)仕事が相当多忙でなかなか撮影もできずでしたがなんとか夏休みを迎えることができてました(^_^;)この写真は夏休み初日の8月1...

  • thumb_up 138
  • comment 18
2025/08/14 12:50
ビアンテ CCEAW

ビアンテ CCEAW

本土最南端佐多岬にも行きました。桜島北から南までよく頑張りました今日21万キロ到達しました。これが最後のカウントです。多分1000kmも刻めないと思われます。

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/07/18 19:58
ビアンテ CCEAW

ビアンテ CCEAW

イタリア街に行ってきました(だいぶ前)引越し中の写真をちょこちょこ上げようと思います。右リアのベアリングか何かから音が出始めてますがあと2〜3週間程度頑張...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/15 07:29
ビアンテ CCEAW

ビアンテ CCEAW

ドアロックが何時間か経つとオートフリーロックになっちゃうので、まずはアクチュエーターを取り替えてみることにしました。調達先は言わずもがなです。どうせ前期も...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/07/13 20:58
ビアンテ CCEAW

ビアンテ CCEAW

お久しぶりです。ログイン出来なくて新規でアカウント作るならと思って放置してましたが、LINE連携で入ることが出来ました笑しっかり日本一周して愛知県に住んで...

  • thumb_up 25
  • comment 2
2025/07/05 23:37
ビアンテ CCEFW

ビアンテ CCEFW

さて、少し感覚が開いた投稿になってました。おはようございます(^_^)今更ですがちょうど1週間前に茨城県の大洗で行われたCCMに参戦してきました(^_^;...

  • thumb_up 153
  • comment 38
2025/06/29 08:07

おすすめ記事