チェイサーの盆休み・お盆休み・プログレ・熱中症に気をつけて!!・車検に関するカスタム事例
2025年08月17日 17時42分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつオプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いをプログレ(後期最終型 NC250 ウォールナットパッケージ パールホワイト)へ入れ替えしました。
みなさん、こんばんは
盆休みも今日で終わりですが、チェイサーとプログレ2台を引き連れ帰省しました
なかなかコラボさせられないので、並べて比較してみました
前を揃えて横から見ると、ボンネットやトランクの長さが全然違います
プログレはコンパクトなのがよく分かります
全長でこれだけ違います!
今回はチェイサーの盆休みメンテ報告をしたいと思います
前から気になっていた、錆だらけのタービン防熱板
腐食が手遅れになる前に、耐熱塗装をしてみました
ワイヤーブラシでひたすら錆落としした後、シリコンオフで脱脂し…
耐熱ブラック
耐熱シルバーと2回塗りして
元に戻しました
結構いい感じに仕上がりました
続いて、81系の持病であるトランクキーエンブレムの劣化対策をなんでさんの投稿を参考にしてトライしてみました
マイナスの精密ドライバーで軽く抉ったら外れました
ちなみに固定している両面テープは前期型は黒色、後期型は白色です
前期型の黒い両面テープは劣化しやすく、私のも接着力がほとんど残っていませんでした
前期型の方は外れて落としてしまう前に対策した方がいいです
修理の結果から言いますと、私のチョンボで上面側をヤスリ掛けしすぎてしまい、ゴールド部分の窪みを削ってしまい、使い物にならなくなってしまいました
途方に暮れ、なんでさんに相談したところヤフオクに出ているエンブレムを落札し、修理して頂けることになりました
ご覧の通り、程度はイマイチですがゴールド部分がしっかり残っています
送った翌日に、なんでさんより連絡があり、修理完了の写真を送って頂きました
ビックリするほどの状態に仕上げてもらいました
装着するのが楽しみです
なんでさん、この度は本当にありがとうございました!
チェイサーは車検と避暑を兼ねて涼しくなるまで実家に保管することにしました。
次回は盆休みプログレのメンテ報告をお送りいたします