DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例

2022年12月29日 02時28分

よしあきのプロフィール画像
よしあきアストンマーティン DB9 クーペ

とりあえず整備士1級を持ってます。 よろしくお願いします。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

アストンマーティンのオイル漏れ修理②
昨日と今日の作業を記録しておきます。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

前回のつづきです。
作業をしやすくするために1箇所ボルトを外して、ホースも外しました。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

テンショナーを緩めてベルト外します。
1/2サイズの工具を取り付けるようになっていますが、手前のフレームとのクリアランスが狭いせいで入りません。なので、自分は3/8を差し込んでパイプを使って外しました。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

プーリー3つを取り外します。

ちなみに自分はテンショナープーリーを外さずにベルトが抜けたので、あとでテンショナーを外しましたが、テンショナーが付いたままベルトを抜くのはなかなか難しいので、今、ベルトと一緒に外したほうが楽だと思います。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

サーモスタット外したときにラジエーターが漏れ、汚れていたので、綺麗にしました。パークリが下に流れないのでスポイトで吸いながら。
ここの掃除だけで2時間かかりました。
おとといの作業はここまで。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

今日はクランクプーリーの取り外しをしました。

センターボルトは18mmです。
やはり、ソケットは入らないのでメガネとパイプを使います。

以前、MR2のクランクプーリーのときは全くびくともせず苦戦した記憶があったので覚悟してましたが、

アストンはなぜかプーリーの輪止めも使わずに普通に左回りですんなり緩みました。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ボルトが緩んだらプーリー外しをします。
ここがちょっと大変でした。

まず必要な工具が画像の通り。
1、アストロのプーリーSST。

2、SST付属ボルトは長すぎるので使えません。ホームセンターで買ったM8P1.25の55mmボルト3本(自分はナットも購入してメガネが抜けないようにしました。)
55mmより長いのは工具が入らなくなると思います。もしかしたら45~50mmがちょうどいいかもしれませんが短いと今度はつきません。

3、13mmのラチェット。絶対に必須です。M8ボルトに使います。

4、M12 P1.5の60mmと70mm。
70mmは取り外し、60cmは取り付ける時に使います。
ホームセンターで買いましたがM12のP1.5は取り扱いが少ないと思います。

写真にはプーリーを固定している50mmのクランクシャフトボルトを載せておきます。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

外したあとに撮ったものですが、取り付けはこんな感じです。

通常はセンターに付属ボルトを入れて押し出しますが、狭すぎてできないので、クランクシャフトボルトを少し浮かせて中央を支点にして、周りの3つのボルトを締め付けて外す感じになります。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

緩めたクランクシャフトボルトを少し出します。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

SSTをとり付けてセンターボルトが当たるまで周りの3本のM8ボルトを固定したら、あとはひたすら3本を均等にラチェットで締め付けていきます。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

締め付けていくとプーリーが抜けていきSSTに当たるので、一度SSTを取り外して、クランクシャフトボルトを抜き、ホームセンターで購入したM12の70mmボルトに取り替えて同様に作業を行います。

同様にSSTとプーリーが当たるころには抜けていると思うので、SSTとM12ボルトを取り外せばプーリーが無事取り外せます。

DB9 クーペのアストンマーチン・アストンマーティン・修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

半月板が取れないようにマスキングを巻いておきます。

自分は試行錯誤で途中でホームセンターなど駆け込んで作業してたので3時間ほどかかりましたが、狭いのが大変ですが、クランクシャフトボルトもすんなり緩み、恐らく2時間もかからずできる思います。

今回はここまでで、次回はメイン作業のクランクケースのカバーを外してもガスケットの交換となります。

アストンマーティン DB9 クーペ188件 のカスタム事例をチェックする

DB9 クーペのカスタム事例

DB9 クーペ

DB9 クーペ

123,456km記念まだまだ元気です💪これからも元気でいてね長島でお買い物一緒にゴルフやりたいとのことでテーラーの特価クラブを彼女へプレゼントsim2ア...

  • thumb_up 76
  • comment 4
2025/09/08 00:19
DB9 クーペ

DB9 クーペ

エンジンマウントの交換をしてもらいました。ハンドルやペダルに伝わる振動が減ったかな?マウントがオイル漏れを起こしていたので交換しました。

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/09/06 13:24
DB9 クーペ

DB9 クーペ

アストンマーティンのシグネットのパーツのデータを取るために、部品をディーラーやご希望の整備工場で取り外して3Dスキャンさせて頂ける方、探しています。主に内...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/08/21 15:36
DB9 クーペ

DB9 クーペ

オイル交換してきました前回の交換から8,000kmも走ってしまった福井までドライブ福井に来たのはヤドン知事を買うためでした笑

  • thumb_up 70
  • comment 1
2025/08/19 23:37
DB9 クーペ

DB9 クーペ

先週、英国に旅行に行きました。現在の新車を製造しているゲイドン本社は予約がとれず行けず、その代わり、ニューポートパグネルという地域にある初代本社兼工場だっ...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/08/13 03:12
DB9 クーペ

DB9 クーペ

cars&coffeeに参加してきましたアストンが勢揃いここまで揃うのは珍しいのではないでしょうかお話はできませんでしたがオレンジのv8もいらっしゃいました

  • thumb_up 86
  • comment 4
2025/07/06 10:36
DB9 クーペ

DB9 クーペ

そういえば、嫁の車を買うためにマセラティをおりました😊そして、子供がいる為ファミリーカーを買いました✌️セダンからクーペのファミリーカーです。音がジェント...

  • thumb_up 109
  • comment 0
2025/06/24 18:39
DB9 クーペ

DB9 クーペ

海と愛車過去写真ですけど

  • thumb_up 81
  • comment 2
2025/06/21 18:46
DB9 クーペ

DB9 クーペ

淡路島〜香川旅行に行ってきましたエクシブ淡路島割烹生憎の雨ヤドン公園にも行ってきました!かわいい😍高松空港でヤドンバスにも会えましたうどん屋さん濃霧、、、...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2025/06/13 21:26

おすすめ記事