IS Fのユーザー車検・構造変更車検・改入ってないよ?なんで?・想定外のハプニング・HNT会に関するカスタム事例
2025年08月21日 19時22分
さぁヤってきました!
検査場へ凸るの図
そして色々と怪しまれ…
検査員「マフラー変えてます?」
ワイ「新車からこれよ?」
検査員「本当ですか?」
ワイ「特別仕様車だから、コレ👍」
検査員「あー、TRDのやつなんですね!一応TRDなんかもモデリスタと同じで登録後な扱いなんですよ、音量と排ガス検査必要になりますんで。」
↑まぁこんなのは何事もなくクリアし。
車高もその他諸々も。
が。サイドブレーキが甘いらしい💀
それを直さんことには合格できん、と🙅♂️
必死で周囲の整備工場に℡
5〜6件かけてよーやく作業してもらえることに。
当日飛び入りなのに作業していただき、感謝🙏
そうして入手した通行手形。
ん?
「改」は??
ないよ???
まぁ…せやろなぁ…最初に申請書やらアームの書類入ったファイル渡すとき、(表紙?は違う紙だったけど)アームの書類のファイル「あ、これいらないっす」
この調子だから下回り目視の時も、アーム見てないだろうし。
きちんと構造変更検査で予約してるのにコレ。
まぁ通行手形貰えれば何でもいいんですけどね!
この検査員なら、ワンチャンNOVELの🐙も(中間&リアピ純正なら)バルブ閉めてれば通るんでは??
ダメかw
そうそう、肝心な費用。
今回の自分の場合。
自賠責保険+重量税・印紙等=¥52,750也
サイドブレーキ調整→¥2200
普段からマメにメンテナンスしてるのが前提ではありますが、絶対にかかる法定費用だけなら6万切りました。
不安そうな顔でウロウロしてると、親切な係員さんが教えてくれたりすることもあるので、安く済ませたい!方は試してみてもいいのかな?って感じです👍