カウンタックのビッグウイング・お題提案・ウイング大百科に関するカスタム事例
2025年10月14日 08時02分
東京都目黒区在住。 自宅は戸建てですが、ターンテーブルとリフトを装備した、立体駐車のガレージハウスです。 マイカーは現在AMGメルセデスC63sカブリオレ、ランボルギーニ·ガヤルドスパイダー、ウルフカウンタックオマージュの3台です。 もう人生も終盤ですが、なんとか目標を達成できました。 残りの人生、思う存分ガレージライフを楽しもうと思っています。 無言フォローOKですが、コメントいただいた場合は、フォローバックするかもです。
お題提案「ウイング大百科」。
自分がまだ10代だった頃、ウイングどころか、一切のエアロパーツは違法で、ドアミラーさえ違法だったんですよ。
若い方、信じられます?
それより少し前は、オバフェンもリアスポもメーカーで付けて売ってたんですけどね。
さて、カウンタックのウイング、本家ウルフが、カウンタック初のビッグウイング装着車だったんですが、ウイングをメーカーオプションで用意するようになって付けられたのが、ウイングの面積が小さいヤツで、大人しめなのが付いています。
ビッグウイングも選択はできたみたいですが。
このウイング、実は5000QV用のビッグウイングで、最初翼端板が付いていました。
ステーの形状も違うので、翼端板をカットして、ステーもウルフっぽく造ってもらって装着。
ウルフのウイング、裏が黒く塗られていることは、あまり知られてなかったりしますね。