シエンタのデッドニング・吸音材・制振材・Amazon・デッドニング初心者に関するカスタム事例
2025年09月16日 11時14分
学生の頃に乗っていたボロボロのフィットGD1。実家で眠っていたのをそのまま頂くことに。 2025年にシエンタに乗り換えました。 本当に知識0ですが少しずつ調べながらSUV、アウトドア風にカスタム、修理、メンテナンスしていけたらなと思っています。 皆様よろしくお願い致します。
これからデッドニング(?)を少しずつ素人ながらに進めていきます。
本日はボンネットだけ。
12枚入ってる吸音材。Amazonで1500円ぐらいだったかな?
この状態だと厚さ5cmも無いんだけど
封を開けるとみるみる膨らみ
凄い!
取説には水に付けてから乾燥させると記載されてましたがそのままでも問題なさそうです。
先輩たちの手順を真似したので簡単に外れました。ありがとうございます🙏圧倒的感謝!
留め具が外す時にどこかに消えてしまったので買わなきゃ…😇
制振材を貼りました。ローラーでもコロコロしましたがこれでいいのかな?
カットした吸音材を張って隙間にも詰めてみました。濡れる場所じゃないので大丈夫だと思いたい。
吸音材と吸音材の間にあるスペースも埋めた方がいいのかな?
カバーを少し押し付けながらはめてこのまま完了!
効果はというと……
凄く変わる!ボンネットだけなのに!こういう作業にハマる方たちの気持ちがよくわかりました笑
これは危ない沼!!危険!