ラクティスの夏の空と愛車・320000km突破・IPS&KYOJO・富士スピードウェイ・ラクティス100系に関するカスタム事例
2025年08月18日 15時35分
2018年舌癌になり食う自由と話す自由を奪われる。2019年に障害者として社会復帰しました。 愛車のモットーは「いかにも弄ってます感」を出さず、外見はノーマルを装いながら「実はよく見ると弄ってるよね」がテーマです。 外観はグリルや足周り、マフラー程度に留めて、あとは外から見えない所が。。。と、なってます。 が、やたらとステッカーが目立つ感じです。でも、大切なスポンサー様なので…
今回の件…
先日アップしちゃったもんなぁ〜
言ってくれりゃ、アップしなかったよ…………
なので、もう一度掲載します。
先日職場から自宅到着時に320000kmジャストという信じられない出来事に遭遇しました。
信じる信じないはご自由に。
16日&17日は富士スピードウェイにてIPS Rd.2&KYOJO Rd.3が開催されました。
もちろん今回もオフィシャルメディアの一員として、2日間撮影に従事しました〜。
毎回プログラムはメディアに配布されるのに殆ど配布されなくて、困ってしまいました。土曜の時点で「もう有りません」と言われる始末…………
事前にメディアの数は申請時に判っているだろうから、プログラム配布希望の有無を設ければお客さま分含めての部数発行調整も問題なかろうと思うので、要改善して欲しいです。今回、なんとか貰えたので事なきを得ました。
私的に後日写真を請求される時にプログラムと紐付けしているので、ホントに貰えないと困るのです。
日曜はパドックもイベントで賑やかなんですが…写真撮り忘れました。
これは、日曜の夜。
私達メディアが帰る頃は、皆さん撤収済でして。
撮影時間は夜21時頃ですが…………
まぁ…静かで不気味な位です。
これはメディアさんや富士スピードウェイの職員しか知らない世界かと思います。