ラクティスの富士スピードウェイは駿東郡小山町です!!・ラクティス100系・#CCMで会いましょう・ダム巡り・ダムカード収集に関するカスタム事例
2025年09月16日 15時51分
2018年舌癌になり食う自由と話す自由を奪われる。2019年に障害者として社会復帰しました。 愛車のモットーは「いかにも弄ってます感」を出さず、外見はノーマルを装いながら「実はよく見ると弄ってるよね」がテーマです。 外観はグリルや足周り、マフラー程度に留めて、あとは外から見えない所が。。。と、なってます。 が、やたらとステッカーが目立つ感じです。でも、大切なスポンサー様なので…
先日深良用水のダムカードのVer.UPが有ったので、早速ゲット!!
正面ばかりなんで、助手席側から撮影してみる。
ステアリングの赤革が目立って好い感じです。これでシートも社外品だったら更に映えるかも!?
これねぇ…………
何気に便利!!
『Mcdodo Type-Cケーブル 0.5m 3A急速充電 QC4.0/3.0/2.0対応 両端L型設計 USB-Cケーブル』
アマゾンで購入しました。わたしは0.5mを購入してますが、それ以外の長さもございます。
現状スマホホルダーの充電機能が無いので、スマホを外している時は、床にぷら〜んと。探す時にゴソゴソしなくて済むのです。
現在約70ヶ所巡った。
凄い!!と思った方々…………
ちっとも凄くないのよ!
日本全国のダム基数は日本全国のゴルフ場数に負けず劣らずの約2000基!!
その内、ダムカードが存在しているダムは1200基!!!
だから、ダムマニア的に言うと70
という数字は序の口以下なんです。
北海道、新潟、長野のダム&ダムカード数に匹敵します。
最近、ウエルカムセンターの向かい側、来年の営業を目指して色々施設を作ってます。温泉も掘ってます!!
この辺…………出るのかなぁ?
あと、未だに富士スピードウェイの住所が「御殿場」だと思っている方々が見受けられるけど、地元の方々に「ここ御殿場だよね~」と言おうもんなら、首根っこ掴まされて「バカもん!出でけ!!」って…………言われるかも!?しれませんので。
富士スピードウェイは「駿東郡小山町」です。