エルフトラックのDIY・アメリカ製・工作車・RANCHO RS9000XL・JAPAN4×4に関するカスタム事例
2024年07月24日 07時43分
乗り心地がよくなればとショックアブソーバー交換
RANCHOのRS9000XL RS999158
純正品の取外し作業中に、ステム上部の周り止めが折れたので、ベルト式レンチで本体を押さえてナットを外しました。
交換の際、ダイアル部分の分解、給脂をしておきました。
取り敢えず5に設定して暫く走ってみます。
2024年07月24日 07時43分
乗り心地がよくなればとショックアブソーバー交換
RANCHOのRS9000XL RS999158
純正品の取外し作業中に、ステム上部の周り止めが折れたので、ベルト式レンチで本体を押さえてナットを外しました。
交換の際、ダイアル部分の分解、給脂をしておきました。
取り敢えず5に設定して暫く走ってみます。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。…ぼちぼち洗車してあげなきゃなぁ(^_^;)退院してから一度も洗車してないから…羽根の水垢がハンパね...
こだわっていないテールランプ(*≧▽≦)純正に戻してバルブ全て竹村商会さんに(*^^*)スモール・ブレーキ球スモールとブレーキの明暗クッキリハッキリ、さす...
生存報告を兼ねて6/2に追突されましたナンバーとテールステーが割れたくらいの軽傷ですご安心ください相手が可哀想なくらいでした