自滅の刃 さんが投稿した整備士の小話に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
自滅の刃 さんが投稿した整備士の小話に関するカスタム事例

自滅の刃 さんが投稿した整備士の小話に関するカスタム事例

2019年12月23日 18時51分

自滅の刃 のプロフィール画像
自滅の刃

突然の難病で足に障害を負い就労不能になりニートやってます。 現在はマジェスティ125しかありませんが元整備士なのでたまに車にも関係する事や塗装なんかを暇つぶしにやってますのでよろしくお願い致します! また、YouTubeでバイクのDIYや塗装に関するずんだもん解説チャンネルも始めたのでよろしければご覧頂ければと思います

自滅の刃 さんが投稿した整備士の小話に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

元整備士の小話です。

皆様もどこかでご覧になった事あるかもしれませんが市町村で運営してるこんな路線バスのお話です。
まぁ厄介。サイズ的には小型バスですが乗車定員が多いので大型ナンバーをつけてます。
何が厄介かと言うと短距離のストップ&ゴーがかなり多くEGR(排ガスを一部吸気に戻して窒素酸化物などを低減するシステム)から煤煙が回りインマニに堆積してカチカチになり吸気側を塞いでしまうんです。どうしても加速時に煤が出てしまうのです。そしてエンジンが小さい程アクセル踏むのでそれはもう大変な事になります。インマニ完全に塞がって走行不能になったりします。
その他にもこのバスはリア横置きエンジンなので…

自滅の刃 さんが投稿した整備士の小話に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

雑にかいたので判りにくいかもしれませんがミッションから動力伝達して180度出力方向を変換し、短いプロペラシャフトを介してギアボックスで90度変換し長いプロペラシャフトでデフに動力を伝達します。ちなみに4t以下のトラックや小型バスは基本的にプロペラシャフトにドラム式のサイドブレーキが付いています。ホイール側でサイドブレーキをかけるより少ない力で止める事が可能です。大型車は古い車両だと圧縮エアでブレーキチャンバーを作動させてその力をブレーキフルードを介してホイールシリンダーに伝えるという方式なのでこれもプロペラシャフトにサイドブレーキが付いています。
今の大型車はフルエアと言って全てを圧縮エアでコントロールしており、サイドブレーキはホイールシリンダーに内蔵されているスプリングの力で作動させています。
何故そんな面倒なシステムになっているかと言うと二重安全機構を設けるように定められているからです。万一フットブレーキが使えなくなっても別系統でブレーキをかけられるようにしてあるからです。例えばブレーキフルード漏れでブレーキが効かなくなってもワイヤー式のサイドブレーキがあれば何とか止める事ができます。
フルエアの場合はエア配管が損傷するとフットブレーキは効かなくなりますがホイールシリンダーはエアが抜ける事により作動するように出来てる為勝手にサイドブレーキが効くようになっているのです。
ちなみにプロペラシャフトにサイドブレーキが装備されている車両はドライブシャフトを引き抜くと車両が動き出してしまうので要注意です。

話が脱線しましたが基本的にディーゼル車はストップ&ゴーが多かったりちょい乗りには適していないんです。1番長持ちする走り方は一定速度で長距離走る事です。ただ燃料が安いからと言ってディーゼル車を購入する事はおすすめできません。しかも一昔前のフェラーリみたいにススが堆積して壊れるからと言ってたまに高回転まで回してススが堆積しないような走り方はディーゼル車には通用しません。先程申し上げた通りディーゼル車は急加速したりすると余計ススが発生してそのススを浄化する装置に堆積したりして不具合が出ます。
じゃあどうしたらいいんだよ?ってなりますよね?ディーゼル車特有の高トルクを生かして優しく発進、無駄な急加速をなるべくしない。これだけで寿命が伸びます。特に今の排ガス規制だらけの車はです。例えばマツダのスカイアクティブとか。よく調べていませんが長年ディーゼル車を生産しているトラックメーカーが未だに解決できていない物を急にマツダが解決出来るとはおもえません。別にマツダ批判ではありません。マツダ車で魅力的な車両は沢山あります。過去にマツダ AZ-1に乗っていましたし。もしかしたらこの問題をマツダがいつか解決してくれるかもしれませんし。

おまけ
画像のバスは日野ポンチョですが実はヘッドライトはL900系ムーブカスタムのヘッドライトを使っているのでレンズをよく見るとダイハツのマークが入っています。日野自動車もダイハツもトヨタグループ傘下なので…。

そのほかのカスタム事例

WRX STI VAB

WRX STI VAB

暑過ぎ!もう激務と暑さでヘロヘロ(^◇^;)夏季休暇までなんとか頑張りましょう〜👍暑さで洗車が手抜きになってきてホイール🛞とかひどい事になってきたのでキー...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/08/06 06:05
シルビア

シルビア

今日も今日とて内装作業。基本的に色々分解して前に整備した人の横着な部分が見え隠れしても「まあ年式相応色んな事があるよね」って受け流せるくらいの度量を持って...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/08/06 06:03
86 ZN6

86 ZN6

みなさんおはようございます。8月6日なので86の日やでぇw今日は86の投稿が増えるのかな?w1番お気に入りの写真はこちらですねwフォロワーさんに撮ってもら...

  • thumb_up 9
  • comment 1
2025/08/06 06:02
86 ZN6

86 ZN6

8月6日「86の日」👍車名がトヨタ86🎶ZN6前期2016年生まれ9歳〜小学4年生🤗出会ってからチマチマ弄ってお仲間も沢山できてイベントにオフ会で楽しい思...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/08/06 06:01

ついていく楽しみ

  • thumb_up 1
  • comment 1
2025/08/06 06:00
86 ZN6

86 ZN6

おはようございます🌞今日は86の日😍『オマエいつも洗車場ショットばかりじゃねえか😁』と言われそうなので、銀行の駐車場で撮りました🤭皆さんの投稿楽しみにして...

  • thumb_up 8
  • comment 1
2025/08/06 05:59
MAZDA3 BP8P

MAZDA3 BP8P

ハートの木

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/08/06 05:56
QX80

QX80

おはようございます😌再投稿始まるよ🫡いつの日かのジョイフル本田🅿️連日、暑いっすね😲皆様、いかがお過ごしでしょうか🤣今年のパツイチ目🤩高知、桂浜🙌🎶私の好...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/08/06 05:49
クラウンアスリート AWS210

クラウンアスリート AWS210

長野まで日帰り旅行に行ってきましたまずこちらは最初の目的地、運が良ければ雲海が見れるという、竜王マウンテンリゾート、ソラテラスですなかなかの絶景ポイントで...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/08/06 05:45

おすすめ記事