シルビアのDIYに関するカスタム事例
2025年10月29日 15時22分
'92年生まれ🐾 2011年の高3冬から乗りはじめたS14🚗 ストリート、峠、サーキット、DIYを楽しみ2019年に一時抹消。 30代に入り仕事も落ち着き家庭を持ったので、ドリ車から街乗り車に戻す為の備忘録投稿をしていきます🐶(2025年7月車検取得)
【ドリ車から街乗り車にする為の備忘録🐾】
◾️カナード/ボーテックジェネレーター
実家の倉庫に転がっていたORIGINのカーボンカナードとURASのボーテックジェネレーターを取り付けました⭐️
板金塗装に出す数ヶ月は暇なので、その時に割れと欠けを治そうと思います💡
インタークーラーのパイピングは朽ち果ててたので磨く気になれず、結晶塗装で黒く塗りました💡
車高2cm下げてみましたがまだ高いですね、、、。
これ以上下げるとスロープが入らなくなって整備しにくいので、大人しくこの辺で。
犬も気になってます🐶
実はこっちが本題でして、ECUに繋がる水温センサーを交換しました👌
暖まるまで酷い被りがあるので、これで良くなれば嬉しいです👀
ボーテックジェネレータも◎
リアの車高をもう少し下げてフロントとのバランスを見てみます😎
