インスパイアのラファ松さんが投稿したカスタム事例
2025年10月28日 15時49分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
とうとう
コレのレビューすることができます
完成しても
知ってる人しか
見なかったことにしてる物
ぶっちゃけ
車が速くなります
正直な感想
ノイズが少ない
ATの減速時
変速ギヤ⚙️がブリッピングして
落ち着く境目がくっきり見える
ノーマル車には無い制御
変速機にあるタイミングが合えば自動で落ちるギヤのタイムラグ
時間差は
パワーとトルク感で相殺された時のようだ
MTの操作感
それもまた新しい発見
もしかしたらハイオク仕様のタイプSは
制御プログラムが専用?
劣化して見えてなかった感覚でした
加速が速い
ECUの制御がリアルタイム
オーディオの透明感がある
聴こえてなかった音域が浮かんでくる感覚
マフラーが調音してる
抵抗力が減っている
悪い部分
車からアクセルを踏めることを要求してくる
故に
ちょいとレーシング過ぎる
OFFにするには
USBケーブルを抜く切り替え操作が必要
私の場合
トランクなので
普段は外した方が好きなフィールドがある
