ビートのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・いきなりエンジンストールに関するカスタム事例
2025年09月20日 19時49分
2025 9/20(土)
皆様こんばんは🌙
まだまだ昼間は暑い日が続いていますが ようやくちょっとだけ涼しい空気を感じる事が出来るようになってきました。
今回は私のビートの得意技だった「エンジンいきなり ストール」が 鬼門であった蒸し暑く 湿度の高い3ヶ月をどうにか乗り越えたので 一筆
初めて止まったのは 中古で買って4年目 4年前の5月地元の無料高速🛣️区間でいきなり😨
それまでも クラッチマスター側からのフルード漏れ、レリーズからの漏れ、イグニッションスイッチ(キーシリンダー)の劣化からのエンジンストールは経験してたものの 「さて今度は何ぞや?」
その後 2カ月後 宮崎のショップさんにその事を伝え 同時にエンジン・ミッションのOHの依頼し なんだかんだで トランク側の50Aのヒューズ交換でこの年は止まらず乗り越えました。
しかし 翌年からもこの時期に入ると 止まる止まる 高速トンネル内で止まり、交差点で止まり、アイドリングストップでもないのに信号待ちで止まり、雨で2.3日乗らなかった後は特に止まる頻度、可能性が高く今回完治するまで60回以上止まってます。 お陰様で ハザード押すのは誰よりも速いと思います!!
いくらなんでも危ないということで 宮崎のショップの整備士Mさん 地元の整備士Nさん🧑🔧 そして昨年からは学生ビートさんにも協力して頂き 原因であろう箇所を潰していき ようやく なんだかんだで一時的に燃料ポンプが動いてない事がわかり、ポンプは新品に交換したばかりだったので、メインリレーと言う事がわかり 一件落着となりました✨
今回の「エンジンいきなりストール」は止まっても 一旦キースイッチ切ってかけ直すとすぐ掛かる。止まったら 止まったままの方が整備しやすかったのでは?そして初めて止まった4年前にメインリレーは交換していた という事が盲点となり 整備士さん達を悩ませました。お世話になりました。
似たような症状のビート乗りの方がいらしたら と思い長々と書かせてもらいました。
さて次はなんで止まるかな?
なんだかんだで よー負ける🥺