ゴルフGTIのゴルフGTIダイナミック・ボジョレー・ヌーヴォー解禁・飲んだら乗るな乗るなら飲むな・Ottocast・超ミニ Cube 3.0に関するカスタム事例
2025年11月21日 18時10分
田舎に住むVWオーナーが、備忘録のためにブログのような感じで投稿しています。 フォローはご自由に(無言OK)ですが、フォローバックはあまりしないので、それが嫌なら初めからしないでください。 投稿内容に興味が持てなくなれば、フォローバック後でもフォローを解除することがあります。 なので、私の投稿がつまらないと感じた方も、いつでも去っていただいて結構です。 下品、非常識、変な日本語の人、ヘタクソな写真を上げてくる人、下品な改造車オーナーは相手にしません。
昨日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でしたね。
hiro家は毎年飲んでいるので、今年も仕事帰りに購入しました。
本当に毎年味が違うので、このSNSで印象を書き残しているのですが、今年は飲みやすいというか、コクはそれほどないが水で薄めたような感じでもなく、普通のボジョレー・ヌーヴォーという感じでしたね。
と、これだけで終わるのも寂しいので、先日購入したOttocastの評価も書いてみようと思います。
全体的には満足しています。
今までは、Apple CarPlayを使うのにいちいちUSBケーブルをスマホに挿す必要があったわけですから、その手間が省けるのは非常に大きいです。
ただ、通信の安定性については、ちょっと…なところもあります。
上の画面(2分割ホーム画面表示)にして地図とSpotifyをしばらく使っていると、時々音楽が途切れるようになり、酷い時にはさらにザーザーという雑音が入るようになります。
iPhoneの設定でWi-Fiを解除して繋ぎ直すと、とりあえず一旦は元に戻りますが、しばらくするとまた音楽が途切れるようになります。
一方ナビを使わず、Spotifyをアプリ全画面表示にして使っていると、音の途切れはそれほど無い気がします。
でも、画面の違いだけでそんなことになる?
ひょっとしたら処理能力が足らないとか、別の問題があるのかもしれません。2018年式で、もう古いクルマですしね。
この問題については、もう少し使ってみて、傾向がはっきりわかった時点であらためて書こうと思います。
