N-ONEのすどさんが投稿したカスタム事例
2025年07月27日 18時33分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
連日の猛暑の中みなさまお疲れ様でございます。
「Apple CarPlayを使ってみたい!」
って、ことでもともと付いてたVXM-152VFiから VXM-175VFiに交換しました。
BluetoothとUSBしか使わないので交換する必要はなかったんですが…
好奇心に負けました(笑)
できる限り楽ちんに安く交換してやろう!ってなると純正ナビを流用するのが1番手っ取り早い
セキュリティロックのかかったジャンク品を送料合わせて6600円で購入しました。
ディーラーさんでセキュリティコードを教えてもらってロック解除後、普通に動けば儲け物でしたがそんなに甘くはありませんでした(笑)
教えてもらったセキュリティコードを入力して決定をタッチしても反応がありません…
右半分タッチパネルの反応ありません…
タッチパネルがダメになってたので密林で補修用のタッチパネルを3600円で買いました。
補修用として売ってるってことはこの頃の年代のパナソニック製ナビのタッチパネルは泣きどころって事ですね💧
同じ年式くらいのパイオニア製ナビもタッチパネルが弱かったイメージがあるのでそんなに強くないのでしょうね…
DIYでタッチパネル交換です。
はじめて交換したので写真を撮る余裕はありませんでした💧
そんなに難しくはないのでケーブルの断線に注意すれば難易度は高くないかと
動作確認するまでドキドキでしたがね😑
もともと付いてたVXM-152VFiは4アンテナ4チューナーと思い込んでたら2アンテナ2チューナーでした💦
テレビを見ることはほとんどありませんがせっかくなので4アンテナ4チューナー化しておきました。
これが1番安かったので4本セットを密林で2300円で購入しました。
残った分は予備で保管しますが使うことあるかなぁ😅
フルセグ表記の罠にかかりました(笑)
ナビ本体6600円
補修用タッチパネル3600円
アンテナ2300円
合計12500円でのナビ交換となりました。
ジャンク品の賭けに負けたとはいえ相場からみたらそこそこのコストでApple CarPlay対応になったと思います。
そう思わなきゃ悲しいです🤣
動作確認してたら前オーナーさんの忘れ物が入ってました。
めっちゃ懐かしいブツです(笑)
ほんとは8インチとか9インチのナビを流用できたら探す選択肢が増えていたのですが、JG1型N-ONEには7インチのパネルしかなさそうですもんね…
お値打ちな同機種のシリーズが見つかればストックで仕入れておいてもよいかも💧
タマ数がなくなればパネル加工して大きいサイズぶち込むしかないかな💧