コペンのメーター周りはメリハリ大事・DIYで追加メーターを楽しむ。・位置決めは大事なところ・沖縄に関するカスタム事例
2024年02月10日 19時06分
一時期、板金塗装の仕事を役30年以上経験しましたが、ハンマーを放しパソコンと睨めっこの毎日で業界辞め、別の職種で活躍してました。50過ぎのオッサンになり、「好きな事をやりたい」の決意で微々たる設備通しで小さなブースを間借り。再生屋として。デザイナーとして。放送作家として。を生業に楽しむ腰痛おじさんです。。
三連休ですか?。。
ゆっくりとお願いします。お仕事の方、僕も頑張ります。
さて帰ってからのホビーです!DIYです!
長文おじさんすみません。。めんどくさい方はどうぞスルーでお願いします。
追加メーターでデ○ィとか、色々まぁー高額追加メーターありますけど。
僕の世代は、大森社製が普通でしたが、時代ですね。オッさん戸惑ってる。(笑)
レイアウトは決まりました。メーターとスイッチの接、数ミリでなんとか枠内に。。
ミサイルスイッチが3個。
プッシュスイッチが1個。
に、キルスイッチが付きます。
メーターは、ブースト計と、水温計の2個。
重要なモノしかセンターに集めません。。
「お前何やるんだ?」って。。
とりあえずやりたい事に進む作業です。😊
メーターの縁が黒。。イメージと違うので塗りますか。。
マスキングからの、縁まわり#800のペーパーで空研ぎ。
シルバーに塗装します。。
ベースがカーボンの黒、メーターの縁周りも黒。
それでも良いんですけど、メリハリをつけたく今回は、メーターの縁をシルバーに。
長々とありがとうございます。