タイプⅠ ビートルの空冷ビートル・タイプ1ビートル・ワーゲン・エンジン調整・キャブレター調整に関するカスタム事例
2024年09月05日 14時25分
エンジンの調子が悪いのでデスビとキャブの調整をしていくよー
デスビを開けてポイントギャップをデプスゲージで測っていくよー 基準値が0.4mmでドエル角が44~50度の間なので僕は0.3mmでドエル角が48度で調整したよー
Amazonでデジタルタイミングライトが1万5千円ぐらいで買えたはずもう少し安いかな? 結構おすすめ✨
4気筒に設定してドエル角が48度
デスビを固定してるナットを緩めてクランクプーリーの切り欠きにボッチが合うようにデスビを回して調整して点火時期を合わせていく
後はキャブレターを調整するだけ
キャブレターはエアバイパススクリューとボリュームコントロールスクリューの今の位置を紙にメモして優しく閉めていって閉めたところから3回転回してエンジンをかけてエアバイパススクリューでアイドリングを850に合わせてボリュームコントロールスクリューを開けたり閉めたりして最も回転数が上がる所に合わせて少し閉めてあげる
そしたらキャブ調整は完了!
まだ初心者なのでやり方が間違えているかもしれないですが参考程度に
