トレイルブレイザーのDIY・車高調整・お盆・リフトアップ・洗車に関するカスタム事例
2025年08月16日 19時22分
2013年9月7日〜 本当はサバーバン、c/k、シルバラードあたりのフルサイズをずっと探してて中々良いタマに巡り会えず。 車屋さんからの提案で試しに入札したら落ちたゃってから早10年以上愛車と付き合ってます。 毎週末雪山往復からはじまり、今はファミリーカー毎日の保育園エクスプレス。 ずっと故障に怯えカスタム控えてましたが近年熱が上がりカスタムと修理、破壊を紙一重にDIYしてます。
リアもチョイ上げ
前回のフロント2"リフトの前上がり解消?
今度はケツ上がり
トラックなので荷を積んで丁度良いとするか、ドツボにハマりながら平行目指すか
手持ちは1"リフト、2"リフトのブロック
リアはホーシング下げるだけ簡単作業
予習と違ってブロック付けたらスペース足りずコイル戻せず。
EXTだからかは未確認。
縮めた状態ではスプリングコンプレッサーが邪魔して知恵の輪状態。
下に潜って重たいコイル支えながら締めながら作業は怖い
【追記】
コイルとコンプレッサーにビビりながらも何とかインストールできました。
1枚目の写真はインストール後
【追記】
上→純正車高(ケツ上がり)
中→F2"ブロック(前上がり)
下→F2"、R1"ブロック(ケツ上がり)
次回、フロントへ戻る。
前後水平への道